渋谷のアートトイレ巡りから広がる不思議世界👑いつもの街がエキゾチックに変貌してドキドキ✨
ここ数年、渋谷区内に次々とアート作品になっている公衆トイレが出現しているというニュースをよく目にします。面白そうだな~と思っていた矢先、最新作は、あの世界的な建築家隈研吾さんがデザインしたという情報が!場所は学生時代に良く散歩した鍋島松濤公園。最近、隈さんは町中を歩き回る「ネコ」の視点で建築をデザインしているという展覧会を見たばかりなので興味津々。ということで、隈さんの公衆トイレを起点にしてアートトイレ巡りに出発✨
それにしても、このアートトイレ、渋谷区内17箇所にあるみたいだけど、一体誰が始めたの?と調べると、どうやら「THE TOKYO TOILET」事業というのがあるらしい。
『性別、年齢、障害を問わず、誰もが快適に使用できる公共トイレを渋谷区の協力を得て、世界で活躍する16人のクリエーターがデザインし設置する』のですって!
今回は、⑪⑤⑥⑦を巡りました!
渋谷駅からBunkamuraの横を通って松濤エリアへ。ちょっと住宅街を抜けたところにこじんまりとした鍋島松濤公園出現。なつかし~!そうそう、かわいい木の水車小屋があるのですよね。
ところで、公衆トイレは???あーっつ、あれは隈さんらしい積み木のような林。
ト、トイレに見えない(汗) そして、ネコだったらこの隙間からも上からも入れてしまうよ!子供専用の小さなトイレもあってユニーク!
さて、代々木八幡エリアに固まっているトイレを目指して進みましょう。
代々木公園方面に向かう裏通りは、何度も通ったことがある公園通りとはうってかわってちょっと東南アジアの市場的な様相。エスニックなお店もチラホラ。ちょっとお腹もすいてきた!のでこじゃれたタイ料理やさんへ。
ピリ辛ご飯でスタミナバッチリ。再出発です。
普通の民家とニュースタイルのオープンカフェやお花屋さんが混在している裏通り。私達は今、かつての宇田川に添ってできた遊歩道を歩いている模様。昔から住んでいる方々の息遣いと、現在進行形の最先端ライフスタイルが共存しているので、だんだん非現実的な空気感に包まれてくる。。。
まさか、渋谷で不思議の国のアリス状態に陥るとは!
小さいけどお洒落な今風カフェも軒を並べている。
その前に、椅子を出してくつろぐ人々多数👀 コロナの影響でオープンエアが日常に。渋谷はいつからこんな風に?!今感じているエキゾティシズムに名前をつけるとしたら、アジアンヨーロピアンかな~。
アッ、トイレのこと忘れてた(笑)
そうこうするうちに、代々木公園の傍らの小さな公園に到着。
お~、すみっこに、透明でパステルカラー3色のナゾの小屋が。アレに違いないとピンときましたよ。
それにしてもかなり透けてるな~。みなさん、どうやって用を足すの?と遠巻きに観察。おっつ1人真ん中に入った!
カチッとなかで鍵をかけた瞬間に曇って見えなくなる。なるほど~!
ずっと見てると結構人気で、3つ全部うまった瞬間も。若い男女、親子、作業員さんなどなど。。。あれ?
作業員さんが鍵を閉め忘れてそのまま~💦そんなハプニングもあり。
ずっと見てて飽きないトイレ劇場でした~。この透明トイレのデザインは、建築家の坂茂さん。近くのミニ公園にもう1つ色違いもありました。
さて、線路を挟んでもう1つ!と思って住宅地に迷い込む。
細い階段が急な坂道沿いに繋がり、そこに添っていくつも家が建つ不思議な場所が見えてきたので、思わず「ここ登りたい!」と言ったところに住人がひょっこり現れて聞かれてしまった💦「住人以外は通らないでください」と張り紙があるのに~!すると意外にも「どうぞ」と言いながら自ら先頭に立って階段の上に導いてくれました。
片側に家々、反対側にいろいろな植物をみながら一気に登る!ありがとう!
登り切ったところにカフェが一軒。アットホームだな🏡
そして、お神社が!小さな蓮池に佇むお地蔵さんがなんともミステリアス。
プリミティブな神秘を感じるこの神社は、代々木八幡宮。鎌倉時代に創建されたのだけど、縄文時代の堅穴式住居(復元)などもあります。
神社を右手に見ながら下ると、そこに伊東豊雄さんのキノコのようなトイレ登場!ドンピシャです。
工事中で中に入れなかったけど、ちょっと中世のお城みたいでもあり、趣あり。今日はこの辺で!ということでカフェタイム~☕
道すがら、「ここに入りたいね」と話していた「ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ 本店」へ!私はしっとりチョコレートケーキをいただきました。友人はシュークリーム。
テオブロマとは、チョコレートの原料であるカカオの木の学名「テオブロマ・カカオ」に由来しており、ギリシャ語で“神様の食べ物”という意味とのこと、どうやら、チョコレートの鬼才によるカフェのようです。
渋谷が神がかった非日常空間に変身した今日のアートトリップを象徴するようなステキなカフェでした~☕
このストーリーは、またアート絵本(絵:中内渚、文:菊池麻衣子)の1ページになります お楽しみに~!