![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141756077/rectangle_large_type_2_3b9fb96cc88a5d1569de619bb6f3d378.png?width=1200)
【開催記録】第60回アート対話カフェ 2024/3/18
今回は、5名の参加者と一緒に作品鑑賞をさせて頂きました。
今回の作品は、こちらです。
参加者の皆さんには、事前にタイトルと作者名を明かしてはいません。
![](https://assets.st-note.com/img/1710760696234-LZOvCzbUo7.png?width=1200)
参加者の発言
中央で相撲を取っているような2人が見える。この2人が主人公なのかもしれない。右下に樽。お酒が入っていたのかもしれない。宴会場で相撲を取っているのではないか。
自分も宴会かと思った。神様の宴会、パラダイスのような場所。
年取った人の表情が子供のようにも見える。子供たちもみんな同じ表情。
ただ、ひたすら楽しさを感じる。滑稽な表情に見える。中央に相撲を取っている人。しかし周りの人も顔が真剣ではない。真剣勝負じゃなく、エンターテイメントなのでは。
手や足、がふっくらしてかわいい。右側の子供だけ靴が履いているのが不思議。雲や青い線の部分。地に足がついていないようにも見え、独特で軽やかな印象。
子供の髪型が面白い。おでこと後ろ髪だけ残している。
右側と真ん中の絵は繋がっていないのかも。雲などがつながれていないため。
失われた一篇があるのではないか。七福神の布袋。子供たちが乗っかっている袋。
次の布袋さんを誰がやるのか、争っている絵ではないか。
一番右の人は、その戦いに負けた人なのかもしれない。もしかしたら布袋は一人ではない、組合とかある?そう考えると面白く感じた。
相撲を取っているように見えるのは、行事をしているような人がいるから。
このうちわに何が描いているのか、とても気になる。刀を差している。
紅白どちらが勝つのか、と叫んでいるのかもしれない。絵のタッチも柔らかさを感じる。なのでパラダイスのように見えてくるのかもしれない。紅白で縞模様の服装。他の部分とは違う印象。強めに見えてくる。
ここに何が意味があるのかもしれない。黄色い部分の周りが点線になっている。本当に雲なのか疑問を感じる。
下に、シミの水平ライン。上の方にも水平ライン。
水かもしれないし、白いもの自体、雲なのかもしれない。雲の上?
天上界で黄色く光っているのかもしれない。左側にいる見切れている人の頭が長そう。
七福神に頭に長い人がいたような。黄色い雲も匂いを表しているのかもしれない。相撲好きの神様もいた気がする。
この状況だと、みんな声を出しているはず。
賑やかだが、静けさを感じるので不思議。
以上、今回も参加者の皆さんから、たくさんの意見や疑問を発言して頂きました。
最後に
皆さんも1日の終わりに、対話型鑑賞会に参加してみませんか?
ご参加お待ちしております!
次回イベントはこちらから!
https://www.kokuchpro.com/group/adcf/