#エレファントカシマシ2
「エレファントカシマシ とスピッツの研究」 (第七回)
そこらの芝生に寝ころんで『エレファントカシマシⅡ』
鮮烈のデビューアルバムからわずか8ヶ月後の11月21日、ロックバンドエレファントカシマシ はセカンドアルバム『エレファントカシマシ Ⅱ』をリリースした。
ある意味では、本作からがエレファントカシマシ の実相を伝える作品群であると私は見ている。デビューアルバムは、ロックバンドエレファントカシマシ としての高らかな宣言であり、現状を顧みな
「エレファントカシマシ とスピッツの研究」 (第五回)
神に近づけなくなった詩人、苦行の始まり『巡礼行』
ドイツの近代詩を作り上げた詩人ゲオルゲ、彼は何を目指していたのだろうか。
いったいにゲオルゲは、自覚的に態度を重んずる人である。詩文はむろん、つたえられる彼の諸種の写真像や生活態度もそれを裏書きする。無節度と独創性を混同することをドイツ的弱点とし、「ドイツ人がドイツ的な挙措(die Deutsche Geste)を獲得することは十の領土を攻め