見出し画像

最新のお仕事|美術手帖 2023年1月号

『美術手帖2023年1月号 特集 鴻池朋子』(美術出版社、2023年)のアート&デザイン学校ガイドにて、武蔵野美術大学(卒業生インタビュー)、女子美術大学(学校案内、在校生インタビュー)を担当いたしました!
いつもは2月号に掲載される学校案内ですが、『美術手帖』が季刊になったので1月号になりました。

武蔵野美術大学の卒業生インタビューでは、卒業生で非常勤講師を勤める橋本晶子さんにお話を聞きました。同い年!

鉛筆で描いた絵を室内に配置することで「風景をつくる」橋本さん。特筆すべきは作品と場所の絶妙なマッチングで、元々の部屋の一部かと思って通り過ぎてしまいそうなほど。作品の介在によって、実際には存在しない空間を感じさせることで、「目に見えているものの脆弱性」を表現することが狙いです。
ムサビの授業での気付きが、橋本さんの感性と技法を結びつけていきました。

本記事、ムサビの担当者さんにお褒めいただいたそうで、大変嬉しく存じます!
うへへへ。

女子美術大学の学校案内では、アート・デザイン表現学科の「アートプロデュース表現領域」と、2022年4月に発足した「女子美クリエイティブ・ラボラトリー」(女子美ラボ)について、先生方にお話を伺いました。

「アートプロデュース表現領域」は、ディレクターやプロデューサー、キュレーター、エデュケーターなど、アート表現をプロデュースして広く発信する人材を育成する専攻です。美術・映像・演劇・音楽といった領域を横断して、実際に表現する側の技術を学ぶことで、表現者の良き理解者・伴奏者になることを目指します。

昨今は「推し文化」とでも言いましょうか。アイドルをプロデュースする、イベント参加やグッズ購入などで活動を支える(推しを金銭的に支えたいファンのパトロン行為)、アニメの制作側へのリスペクトなど、作品だけでなく裏方(演者や製作陣)への関心が高まってきているように思います。
推しを銅像とするなら、銅像を支える土台となるのが「推し活」。銅像のデザインから素材の発注、製作、設置、広報、メンテナンス、人気の観光名所として町おこしに一役買うまでを手がけるのが「アートプロデュース表現領域」と言えます。

アーティストやプロデューサーになりたい方はもちろん、すでに表現する側、表現を支える側にいる方も入学したくなる、注目のカリキュラムです。

「女子美ラボ」は、女子美の学生や女性アーティストに、将来のロールモデルを見つけてもらう目的で設立されました。
ウェブサイトを拠点に、女性アーティストへのインタビュー映像のアーカイブ、学外に開かれたギャラリー、アーティスト・イン・レジデンス(AIR)といった活動を行っています。美大のAIRは珍しいですね。

ジェンダーやダイバーシティの観点からも時代の要求に応える取り組みですが、男女問わず、アーティストに限らず、アートや女性性を通して世界を考えるきっかけにもなるでしょう。

そして女子美の在校生インタビューでは、洋画専攻出身の井手元咲良さんに取材しました!

彼女のインスタグラムをみると、写真と見紛う写実絵画から、迫力の細密描写、一筆書きのような勢いのある線画、ファンタジックな色彩の風景画と、同じ作家のものとは思えない作風の変遷と幅広さに驚きます。
教授の見識や友人とのおしゃべりから写実の殻をやぶる方法を見つけ、コロナ禍での閉塞感を打破した井手元さん。現在も、自分の表現を模索中だそう。

今後はピカソのように、圧倒的な画力と柔軟さで、常に自分を更新していくアーティストになるかもしれません。



みんな大好き!鴻池朋子さんの特集では、大ボリュームの対談や寄稿から、鴻池さんの(世界をどうみているかという意味での)世界観、地球との関わり方を紐解く内容となっています。
他にも、アート&デザイン学校ガイドでは「六本木クロッシング2022」(森美術館)にて展示中のやんツーさん、NFTアートの記事ではテレビ出演多数の人気VRアーティスト せきぐちあいみさんのインタビューも収録されています。

やんツーさんは、いつもお世話になっているライターさんが書いています。
いいな〜(羨望)。
やんツーさんは神奈川県出身ですし、スプレー・アートでイケイケのストリート・ボーイに見えますが、人間不在の機械による作品から「みること」「つくること」を考えるロジカルなアーティストです。
以前、学生CGコンテストを取材したときに評価員を務めていて、「今後は審査員・評価員の男女比が偏らないよう、女性を増やさなければ」と言う発言に上司ともどもファンになりました。(直近ではアート部門は半々になっています)

そんな素敵なアーティストがたくさん紹介されている『美術手帖』を、よろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

浅野靖菜|アートライター
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートでミュージアムに行きまくります!