見出し画像

【初めての飲食店開業】飲食店が開店するまでの流れはこんな感じ

▼お店を開店するまでの流れを知ってから動き出しましょう

この記事を読んでいるあなたはおそらく、飲食店の開業を決意しているまたは、検討している状態かと思います。

「こんなお店が出したいなぁ」「お客さんはどれくらい来てくれるかなぁ」

こんな感じで想像を膨らませているのではないかと思います。

想像することも大事ですが、実際に開店するまでに何をする必要があるのか?を知っておかないと動き出せません。

今回の記事では、開店まで流れの大枠を解説していきます。

▼個人で開業する場合、開店準備に半年~1年はかかります

正直なところ、物件・資金に余裕があれば開業自体はすぐにでもできます。

ですが、そんな環境が整っている方はほぼいませんよね。

コンセプトを考えたり、物件を決めたり、資金調達をしたり、必要な資格を取ったりと必要なものは山積みです。

しかも、飲食業界全体が苦しむ今の経済状況では、行き当たりばったりで開業することほどリスクなことはありません。

したがって、開業準備には約半年~1年が目安になります。

▼大まかな流れはこんな感じ

スクリーンショット 2022-02-15 163837

コンセプト設計などはいくら時間をかけても終わることはないので、自分の中で期限を決めるようにしましょう。

この間の生活資金も必要になりますし、開業準備費として開業後に経費として認められるものもありますので、物品の購入をした際には領収書やレシートをもらう癖をつけておくと良いです。

▼特に重要なのは、この3つ

全ての項目が重要なのですが、今の飲食業界で生き抜いていくために特に重要なものは下記の3つです。

① コンセプト決め

今のお客様は”何でもあって誰でも行けるお店”にわざわざ足を運びません。

コンセプト決めについては、過去の記事を参考にしてみてください。

★過去記事はこちら

② 物件探し

集客に最も大きな影響を与えるのは”立地”です。

主要駅周辺は家賃が高くても一通りが多いというのは、コロナ前の光景になりつつあります。

今のお客様は、ふらふらお店探しをしません

都市部ならまだしも、地方都市ではお店探しをしながら歩いている人はほとんど見かけません。

なぜなら、自宅や会社を出る時点で、行くお店が決まっているからです。

ターゲットがどんな風にお店を選んでいるのか?を把握したうえで出店場所を決めないと、開店して数か月経てば来店客がないということもざらにあります。

物件探しは、家賃との兼ね合いもありますが、お客様の来店導線を考えて決めるようにしましょう。

③ スタッフ採用

今の飲食業界における人材難は過去最大級です。

なぜなら、同じくらいの時給でもっと”楽しそう・学べそう・簡単そう”な仕事が増加している為です。

スタッフ募集をする際に心がけてほしいのは、”このお店で働くとどんな自分になれるのかを想像させる”ことです。

つまり、他求人との差別化の観点が必要ということです。

「○○という経歴を持つシェフの元で調理を学ぶことで、一流レストランレベルの調理技術を学べます」「お客様への接客を通じて人脈の輪が広がり、将来の仕事探しに役立つ」などがイメージしやすいかと思います。

単に時給が良い・待遇がいいのではなく、あなたのお店で”働きたい”と強く思わせるには”あなたのお店じゃないと得られない経験”に共感してもらうことが長期的に働けるスタッフを採用できる近道なのです。

▼どんなに準備しても、問題が起こるときは起こる

開業するためには、自分一人の力ではたどり着けません。

業者・役所とのやり取りが発生する以上、予想外のトラブルも起きます。

行き当たりばったりの計画だと、一つのトラブルで全体の計画が遅れることにつながります。

トラブルが発生することは織り込み済みの開業計画を考えるようにしましょう。

もちろん、弊社アートワン住地にご相談いただくこともできます。

アートワン住地は約10年にわたり、約250店舗の開業支援を行っています。

特に、神戸/姫路/加古川/明石/高砂/東播/西播/三木/加東/加西のエリアで開業をお考えの方は、弊社の開業支援サービスをご検討ください。

◆ウェブサイトはこちら:https://www.artone.co.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?