
TOEICスコアがあるかないかで時給がこんなに違うというリアルな話
TOEICスコアがあるかないかで600円時給が違った
Twitterで出会った「ハマ子|ストレスに弱いアラフォー事務職ハケン」さんのツィートで思い出した話。
来年は動くお金が相対的に見て大きい業界の仕事する。
— ハマ子 | ストレスに弱いアラフォー事務職ハケン (@hamako_gyakuten) December 29, 2022
同じ職種でも給料違うもんね。例えば派遣事務だと業界によっては時給500円の開きが。月収8万、年収100万近く違う。
派遣事務で時給がいいのはIT系、外資金融、会社不動産業界辺り🤔
私は消去法でITかな😂
事務職希望者は皆、英語勉強しよう!
私は派遣社員をトータル7,8年やったけど、英語を使うか使わないかで時給が600円(1200円と1800円)違いました。
そして時給1200円と600円低い仕事の方がしんどかった。。。
時給1200円の時は不動産業で高齢者からのクレーム対応してました。
毎日毎日、高齢者のお客様から怒られたり、嫌味を言われたり、泣き言を言われたりしてました。。。
時給1800円時代は、海外にたくさん同僚さんがいて、毎日英語でチャットやメールを交わしてました。
仕事相手なのに、Hello!や絵文字 : ) ←英語圏独特の横から見ると笑顔の奴が飛び交う世界に入った時はテンションが上がりました。
HSP系の繊細さん、豆腐メンタルさんを自認する人の味方にもなるTOEICスコア
ハマ子、無事IT業界入り込むの成功。時給も目標以上で、ほぼリモート💪
— ハマ子 | ストレスに弱いアラフォー事務職ハケン (@hamako_gyakuten) January 5, 2023
派遣なので上手く線引きして経験だけ刈って副業に活用!
なんだかんだTOEIC持ってるから採用されたんだろうな。まだギリ使える!
英語はある程度までやれば伸びる。
メンタルよわこアラフォーがリアルに生き残るための武器っ😂 https://t.co/imz4Pp3SYj
実は私、こう見えても外向的HSP。
人より感じやすくストレスに弱いんです。。。
高齢者のお客様からのクレーム対応の仕事はストレスが大き過ぎて、メンタル病みかけました。
だから人一倍努力して、自分を守るため生き残るためにTOEIC900越えしました。
それと語学はやればやっただけ伸びるシャバとは違ったフェアな世界。
このフェアさもHSP系ストレスよわこには嬉しく癒しになりました。