見出し画像

Notionを活用しながらAWS Solutions Architect Associateを勉強

私は積極的に認定証を取得するタイプではない。日本語能力試験やTOEFLなどの言語系は学校や仕事で必須条件になる場合が多いので、仕方なく受験したが、仕事関連で資格を取ろうとしたことはなかった。仕事で知らないことがあれば、Googleして大抵解決できるし、勉強を避けたかったです。でも、最近会社に新しいリーダーが来てAWS Solutions Architect Associateを取得して欲しいという事件が発生。正直、忙しいフリして無視しても良いが、笑。色々検討してみたらこの資格って取得して無駄にはならない気がした。今までの経験や知識を一度体系的に整理することができるし、世界でも結構認められると思ったので、やると決めた。

受験となるとそれに応じた準備をしないといけない。技術がどんなに強くても受験対策しなければ難しいし、これを取得するためにはAWSの各サービス名から覚えておかないといけないです。めちゃくちゃ多いです。。EKS, ECS, EMR, Fargate, STS, SWF, WAF, WLMなどなど世間ではよく聞くEC2やS3以外にも膨大にあるという。。覚悟しましょう。

まず、どのような試験でどのような内容が出るか全く知らないので、Udemyで専門のコースを購入した。Edutech Global , inc.が公開している「これだけでok aws 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト試験突破講座(saa-c02試験対応版)」は良いと思います。コース費用の1600円以上の価値はあると思った。AWSの基礎からハンズオンがあるし、AWS側で更新があれば、コースのアップデートもあるので、結構良かったと思う。でも、ハンズオンは全部やる必要はないと思う、自分が興味を持っている内容を選択的に聞いてみたり、実際に操作したりで十分。試験にはハンズオンが出ないので、主に理論を勉強すれば良いと思う。理論の勉強はメモが大事です。そこでNotionを利用してメモし、振り返ってみたりした。

画像1

AWSの各サービスを一つのページにし、サービスごとに基本説明と重点的な内容を記録する。また、サブカテゴリはサブページとして作る。例えば、DBは一つの大きなジャンルですし、その中にRDSやDynamoDBやAuroraなど様々なサービスがある。階層的に管理することで、後で探す時も見つけやすいと思う。

画像2

受験で一番重要なのは模擬試験を多くやってみて、知らなかった内容を整理することだと思う。実際、Udemyコースを一度聞いただけで、覚えられる内容は半分あれば幸いだと思う。知識ポイントは全部モヤモヤしていて、なんだっけ?この内容あったけ?という場合が多いです。実際、いくつかの内容もコースでは一言や二言で終わるので、流石に覚えられないと思う。上のコースにはデフォルトで三つの模擬試験が入っているので、一回受けてみて知識ポイントを整理すれば良いです。

画像3

模擬試験をやってみて、出て来た知識ポイントを一つのページに整理して良いし、例えば、DBの内容やEC2とかの話で、メモを取っていなかった内容であれば、DBやEC2のページでも記録した方が良いです。実際、Notionの問題点は検索がそれほど優れてないと思う。前見たことあるような内容を検索で探そうとしてもなかなか見つからない。でも、それで良い。各知識ポイントを階層的に各ページで整理しておいて、後で探すときも階層的に考えながら探すことになるので、逆に記憶には良い。検索に頼り過ぎないように!また、Notionはモバイルアプリもあるので、移動しながら振り返ってみても良いトレーニング!

この試験ってなかなか高いです。一回で1万以上ですので、なるべく一回で受かりたいです。会社からお金が出るとは言え、メンツというものもあるし。それで、「【SAA-C02版】AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト模擬試験問題集(6回分390問)」も購入した。定価は3千円程ですが、Googleとかで検索するとなんかクーポンとかが付いていて、50%の値段で買えたよ、ラッキー。とりあえず、問題解いて分析してポイントをメモることです。これは高難度の問題集のようでして、実際に模擬問題集で合格できなくても実際の試験では合格できると思います。

以上でNotionを活用して、仕事をしながら2ヶ月でAWS Solutions Architect Associate認定を取得した話でした。では、この記事をご覧になっている方の御幸運を!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集