![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140059791/rectangle_large_type_2_9627a6e7a2b65205bcd13ba5343acdf1.jpeg?width=1200)
バラと針葉樹、お蕎麦とゲゲゲラテ
バラとお蕎麦に誘われて調布市の深大寺&神代植物公園に行ってきました。
ゴールデンウィークあけとはいえ、人気のお蕎麦屋さんなので気合いで開店と同時にトライ。おかげでスタートが早く、1日長く過ごせました。
早起きは時間をゆっくりすごせてやっぱり気持ちいいなあ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140056762/picture_pc_6379e9e3309f81558422d1926dd8f52a.jpg?width=1200)
腹ごしらえもバッチリで、むかったのは風情ある境内の深大寺。
このエリア全体が木々の緑、若葉がやさしくきれいで、新緑の季節をぞんぶんに味わいました。
こういう場所にくると自然と深く呼吸してるから、身体の反応は素直なものです。
国宝「釈迦如来像」にお参りし、おみくじの創始者元三大師がご本尊ということでありがたくひかせていただいたところ・・・
でた!「凶」!!
どうやらこちらは古来の方法にのっとっていることから「凶」多めで有名らしく。
仲間4人のうち2人が凶という引きが強いのか弱いのか(笑)
凶運は強運、あとは吉に好転するのみ!となぐさめあったり励ましあったりしながら「焦らないでね」的なお言葉をありがたくいただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140056953/picture_pc_3ffbf2368bea040571fd69e644f99c3e.png?width=1200)
そして、こちら!満開のばら園
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140057090/picture_pc_0af177765be20b84bfea7e4b28e1b1c1.png?width=1200)
風にのったほのかな香りがまだ鼻の奥に残っているよう。
この一面に咲きほこる様子を見ただけで、人類がどれほどこの花に魅了されてきたのかがわかります。
アロマセラピーの講座では、女性のライフステージによりそって、心身をサポートしてくれる精油としてご紹介していますが、バラにうもれた空間にいるだけで気持ちが明るく、軽やかになるのはやっぱりローズのなせる技。
まさに自然からの贈り物ですね。
アロマセラピストのハートをくすぐるのは華やかなお花だけではありません。むしろアロマセラピストだからこそテンションがあがったのは「針葉樹園」のコーナー。
もちろん私たちのほかにはだれもいない(笑)
モミが!杉!が!と若い芽がでたばかりの姿も愛おしく、立派な幹に触れたり香りを香ってみたりと大満喫。
梢の葉が透かし模様みたいでとてもきれい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140057103/picture_pc_de8b58dfda389fa79f1cce7839f28ca3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140057052/picture_pc_bbd7fc2fb54925dd42bef15547b77fa5.jpg?width=1200)
最後に立ち寄った「鬼太郎茶屋」
昼間は暑いくらいだったのに、途中から降り出した冷たい雨。
雨宿りにぴったりの場所でした。
壁に飾られた水木しげるさんの言葉も味わい深く、ゲゲゲラテのほろ苦さもよきなのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140057161/picture_pc_81883c1c366f6360ed097c50b3ad43cf.jpg?width=1200)
植物と本をたよりに大人の遠足はまだまだ続きます。
#深大寺 #神代植物公園 #鬼太郎茶屋 #調布 #植物園 #日帰り #バラ
#そば