![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144851274/rectangle_large_type_2_cc2871223e3de0c9f1afdc79632111b3.png?width=1200)
ボディコミュニケーション
地球で、りんごを育ててます
『食べると癒される🍎りんご』
昨日の大雨とは打って変わって、今日の立科町はよく晴れています。
亨さんは今朝、防除のため、4時半前には五輪久保に出かけました。
🍎
梅雨に入り、空気も少し重いので、今日は簡単なボディコミュニケーションのお話をしようと思います。
以前、腰痛の予防にお尻のマッサージをするとよいというお話をしたことがあると思いますが、少ししゃっきりとする、ピンポイントで簡単な仙骨ケアのお話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719016867388-8X9J1KiGtY.png?width=1200)
身体が何となく重だるいなと思った時は、仙骨の三角形の部分をゆっくり手当てしてみてください。
ぼんやりとぶよぶよしていたりするので、そこをゆっくりと押しながらマッサージして整えます。
自分のボディとコミュニケーションする感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719018600125-52mBUrk65t.jpg)
速攻性があるわけではないのですが、仙骨を整えると少ししゃっきりしたり、重だるさが解消したり、お通じの改善にも良い様な気がしています。
以前、消化器内科の主治医に、腸の水分調整は90%上行結腸で行われるという話を聞きました。私は大腸がんをやったので上行結腸を切っているのですが、主治医いわく、上行結腸を切っても数年経つと他の腸が助け合って水分を調整するようになるそうです。
私も最近、腸全体が結束しているように感じてきています。
私の体感ではありますが、仙骨ケアもこの調和の手助けになっているような気がしています。
最近の私は仙骨をマッサージするときに、アロマオイルでマッサージしているわけではないのですが、15mlの植物油に収れん作用のあるサイプレス・ゼラニウム・ラベンダー一滴ずつのブレンドも、すっきりとした香りとなり、使いやすいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1719016914673-BbEWlYea0X.jpg?width=1200)
雨の季節となり、りんご🍎畑での作業はなお一層お天気に左右されています。
ツバメさんもカラスさんもウグイスさんもにぎやかで、虫の動きも活発です。
うっとうしい季節ではありますが、鳥の声にも紫陽花にも癒されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1719019467806-SgvVAw51kR.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![aromacafeami2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139096584/profile_511baa201831e39b25f646dfbc4a4217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)