![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92271583/rectangle_large_type_2_838544daf6187999bfd7c726786e3d3b.png?width=1200)
唇が荒れやすい、口角が切れやすくてリップクリームが手放せない・・・ そんな時にチェックしたいポイント
こんにちは。
今日は、特に寒い時期に悩むことの多い、唇の荒れやすさや口角が切れやすくてツラい時にぜひチェックして欲しいポイントをお伝えしますね。
唇が荒れやすくてリップクリームが手放せない・・
このような経験はありませんか?
私もかつては常にカバンの中にリップクリームを常備しておいて、いつでもどこでも唇を保湿できるよう心がけていました。
けれど、鍼灸やアロマトリートメント施術を受けたり、自分で生活習慣の見直しをしたら、リップクリームなしで生活できるようになったのです。
それなのでずっと何年もリップクリームを使わずに、乾燥が最も気になる冬を乗り越えることができています。
なぜかつてはリップクリームなしでは生活できなかった私が、唇が荒れたり口角が切れたりしなくなったかと言いますと・・
自然療法を通して胃腸の調子が良くなったからなのです!
なんで唇とか口の話で胃腸なの?と疑問の方もいらっしゃるかと思うので、ここでご紹介しますね^^
先日こちらの記事で、口内炎のケアには胃腸の調子を整えることが大事ということをお伝えしました。
東洋医学の世界では、口や唇は消化器系と関わりがあるとされています。
それなので、口や唇に何かトラブルを感じるようになったら、それは消化器系である胃腸からの何かしらのサイン。
脂っこいものを食べすぎて胃が疲れていたり、
冷たいものを飲食しすぎて胃腸が冷えていたり、
偏食や食べ過ぎによって負担をかけていたり
など、何か胃腸にトラブルが起こっている可能性がありますので、口や唇に異常を感じたら、まずは自分の胃腸の状態をチェックしてみてください。
また、唇の乾燥の原因として、身体の潤いが足りていない場合もありますが、東洋医学では、この潤いのもととなるものも、私たちが摂取した飲食物から作られると考えられているので、どちらにしても消化器系の力をアップさせることが口や唇のケアには欠かせません。
また、辛いものや熱いものの食べ過ぎや、過労にも注意しましょう。
身体に潤いが足りないと、唇以外にも、肌の乾燥や髪のパサつき、便秘といった不調があらわれてくることがありますので、身体の内側から潤いを与えることもぜひ心がけてくださいね^^
<関連記事>
●五行色体表って何?