![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95391455/rectangle_large_type_2_e85e4aba6ac03ab71346bf8df1a149fb.png?width=1200)
夜なかなか眠れない・・・そんな時にもディエンチャン
こんにちは。
今日はディエンチャンでの不眠ケアについてお話しますね。
夜なかなか眠れない・・・
よくあるご相談の1つにある不眠。
食事・休養・運動に並んで、睡眠は健康な身体作りのためにとても大切なものですが、睡眠トラブルを抱えている方は結構多いように感じます。
ディエンチャンで不眠のケアをするときにおすすめなのが、ローラーで眉間のあたりをコロコロとローラーをかけることです。
個人的にオススメなのがこちらの1番左側にあるローラー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95393179/picture_pc_452274d83d96191465770ee5074e8c23.png?width=1200)
金色の方はひんやりしているので、鎮静させてくれる作用があります。
これをおでことか眉間のあたりにコロコロかけると・・、
不思議なことにうとうとと眠りについてしまうことがとても多いんです!
これは施術をしていて本当に不思議で、
ちょっと落ち着かない子供でも、このあたりをローラーすると大人しくなり、段々と目がとろ〜んとしてくることも。
あっ、それなので不眠ケアだけでなく落ち着きたい時にも最適なローラーでもあります。リラックスさせてくれるんですよね^^
また、よく眠れない高齢者にもオススメで、以前80歳代の女性にこのローラーをコロコロかけたら、さっきまでずっと元気におしゃべりをしていたのに、突然スヤスヤと眠り始められたこともあります。
しかもその後、ずっとディエンチャン施術中眠っていたのです。
とても気持ちよさそうな表情をして眠っていたので、私もとても安心しながら施術したことをよく覚えています。(終わった後、気持ちよかった!と言ってもらえました^^)
ちなみにディエンチャンは子供から高齢者まで副作用の心配なく受けていただけるので、幅広く受け入れてもらいやすいセラピーのように感じています。
よく眠れない原因って人にもよりますが、
東洋医学では五臓のうちの心とか腎・肝のあたりの不調によると考えられています。それなのでヒアリングをしながら不眠の原因を見つけて、それのケアをしながら普段ローラーでコロコロしたり、不眠に効果的なツボや反射区を刺激するケアをしていく方向でお話をしています。
また、不眠の原因がストレスや運動不足・冷え・頻尿といったように、他にあるケースもあるので、そういったことのケアも大事なポイントになってきます。
あと・・、
不眠の方には寝る前のTVやスマホは控えていただきたいです。(不眠でお悩みでない方も、質の良い睡眠をとるために寝る前はやめてほしいところです。。)これは眠れなくなる原因になるので、寝る数時間前から映像ものは控えましょう。
また不眠ではアロマもとってもいいですね^^
私は寝る時にこちらのディフューザーを使うこともよくあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95393246/picture_pc_90eb11d03625c6034c09412b55ae5b13.png?width=1200)
ラベンダーやプチグレン、ベルガモットなど、自分の好きなブレンドの香りを寝室に漂わせると、ゆったりした気持ちで眠りにつくことができるようになります。
もちろんアロマとディエンチャンの併用もとって良いですよ♪
不眠でお悩みの方はとても多いですが、
自然療法での不眠ケアのやり方は沢山あります。
なるべくお薬に頼ることなく、質の良い睡眠がとれるようになるよう、自然なケアをしていきましょう(*^^*)
<関連記事>
●骨のキワを刺激して気持ち良くなりたい時にオススメ! 横並び棒