話を聞いてもらうには?
こんばんは
アロマのちえ袋 野村ちえみです🌱
いつもページを開いていただき
ありがとうございます♡
最近子どもとの会話の中で
「全然話をきいてくれない!」と
私が一人でぷんぷんしている場面が
増えているような気がしているのですが
今読んでいる本
『聞く技術 聞いてもらう技術』
ここに
聞いてもらえていない人は
聞くことができない
というようなことが書かれていて
本当にそうだよなぁ・・・って
しみじみ改めて
聞くことは
聞いてもらうことに支えられている
理解することは
理解してもらうことに支えられている
私は子どもの話を
どれだけ聞いているのかな?
分かってもらえないと嘆く前に
どれだけ分かろうとしているのかな?
一度立ち止まって
よく考えないといけない部分だと思う
そしてそれってどんな場面でも
言えることのなのかも
例えばビジネスや商売においても
商品の価値を
もっともっと分かってもらいたいと
思っているのであれば
その価値が分からないと思っている人の話を
もっともっと聞かないといけない
その人たちがどう思っているのか
その人たちの立場や考えを
どれだけ知ろうとしているのかな?
理解を求めるなら
まずは自分から
聞いてもらいたいなら
まずは自分から
相手を知ろうとすること
からきっと色んなことが
循環していく
自分を無理に通そうとしても
そこは行き止まりで
相手の通る道を
まずは自分が開けていく
そんなことが
ふと腑に落ちて
今日の自分と子どもの会話を
一人反省会
明日はまず
息子の話を先に聞こう!
そんなふうに今思っています!!
そういえば
一昨日小学校のボランティアで
子どもたちと一緒に
自動車教習所に行ったときに
ベテラン教習員の人が
教える時に気を付けていることは?
という小学生からの質問に
こんな風に答えていました
押し付けないことです
自分のやり方や意見を押し付けると
相手は聞いてくれないと・・・
まさにこのこと!
ベテラン教習員さん
勉強になります。。。
子どもたちがメモをしているのを見ながら
私も頭のメモ帳に
しっかり焼きつけました
自分の意見や思いを押し付けない
まずは相手の話を聞く中で
きっと自分の立ち位置も分かってくる
それが分かったうえで
自分の話を相手の立場にっ立って話をする
これからアロマセラピーについても
色んな分野の人とはなしていきたいなぁって
思っている私
溢れる想いだけでは
相手は聞いてくれないのだろう
まずは話を聞くこと
知ろうとすること
心にとめて
忘れないようにしたいなぁと
思っています✨
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました♡