![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112438400/rectangle_large_type_2_225c99419ea32a8a1e093493078f69b7.png?width=1200)
中長期インターンシップ 持ち物リスト
はじめに
夏休みに入り、25卒の就職活動が本格化しています。御社の金で旅行 宿泊を伴う中長期インターンシップでは、従業員と同じオフィスで実業務に似た課題を進め、労働環境や事業について詳しく学ぶことができます。本選考も有利になりますから、極力参加しておきたいものです。
実習先で恥を掻かないためにも荷造りは万全にしておくべきですが、1dayインターンと異なり中長期インターンの持ち物リストは殆どヒットしません。
そこで、1~2週間のインターン3社に参加した経験とインターネット上の文献から中長期インターン向け持ち物リストを作成しました。就活を進める皆さんの参考になれば幸いです。
※ 内容は適宜修正します。ご意見ご感想はコメントまで。
※ 以下のリストでは、男女共に必要な物品のみ記載しています。男性のシェーバーや女性の化粧品などは各自補完してください。
持ち物リスト
キャリーケース
ビジネスバッグ
財布
乗車券、航空券など (当日買うなら不要)
スマートフォン
モバイルバッテリー
私物のスマートフォンは実習中ほぼ使わない。ホテルでの充電で足りそうなら不要
ノートパソコン
宿泊先で課題や研究を進める用
実習先では専用のパソコンが用意されるため、私物は不要 (と言うか禁止)
パソコンやスマートフォンの充電ケーブル
スーツ
または実習先から指定された服装
初日は暑くてもスーツで行くと好印象
ワイシャツ、ブラウス
最大3着に留め、長期の場合はコインランドリーで洗濯する
下着、靴下、ハンカチ
こちらも最大3~4日分に留め、長期の場合はコインランドリーで洗濯する
洗濯洗剤、柔軟剤
現地で洗濯する場合のみ。使い切りの個包装タイプ (例: https://www.yodobashi.com/product/100000001005176103/) が便利
コインランドリーでも買えるが割高
洗濯ネット (現地で洗濯する場合のみ)
ポケットティッシュ
マスク
現在は任意と思われるが、体調不良になると参加できないため自衛推奨
必要な分だけパッケージ (7枚入とか) された不織布マスクがオススメ
折り畳み傘
印鑑 (交通費精算用。シャチハタは避ける)
手帳、スケジュール帳
クリアファイル (紙の資料が結構配られる)
筆記用具
2色以上のボールペン
シャープペン、消しゴム
常備薬
腕時計
身分証明書 (学生証、運転免許証など)
私服、普段使いの靴、レジャー用カバン (土日祝を挟む日程でのお出掛け用)
その他、企業から指示された持ち物 (インターンシップ保険加入証書、誓約書、事前課題など)