![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64652586/rectangle_large_type_2_b07f678602e0cb97f1068238a255d01d.jpeg?width=1200)
『テンシンシエン!』第18話
◆「カツヤクノバ?」
2021年5月1日、土曜日
退職してから一か月が経過。
私にとってこの一か月は、長くもあり、短くもあり、どちらにも感じていた。前半は、初めて経験することが多く、あっという間に時間が過ぎていった。無職と言っても案外忙しいなぁなんて、呑気なことを言っていた。その一方で、後半は、ちょっとしたことを切っ掛けにして、だらだらと過ごしてしまい、時間の経過がとても遅く感じた。暇でやることが無かったとか、そんな理由ではなくて、なんだか自分がとても大したことのない人間に思えてしまったり虚しかったりで、とにかく長く感じた。たった一か月の短い間に、躁鬱がテンポよく通り過ぎていったような感じだった。誰かに話してしまいたい気持ちに駆られるが、でもそんな思いに耽っていても仕事には就けない。気持ちを入れ替えて就活の再開だ。
「そうなんだよなぁ・・・自分で自分を評価しすぎなんだよね。周りの人間もそんなふうに言って煽てていただけなんだから、そんなことを真に受けて、いったい何年生きてきたんだ。しっかりしろっ。」
そうなんだ、”そもそも私は大した人間ではない”という謙虚さがなかった。七味さんは私のそんなところを感じて、あんなふうに言ったのだろう。
少し真面目に就活サイトを見ることにした。
一週間ほど前に軽く覗いたとき同様、支援VIPのほうは”ものづくり”業界向けの”DX”コンサルの求人が多い。キャリフロは新事業企画のコンサルか。サイトから紹介される情報だけでなく、一度ちゃんと求人検索してみよう。
まずは支援VIPからだ。
”業種”・・・メーカー、コンサルティングと言ったところか。
続いて”職種”か。これは事業企画で良いだろう。
次は”勤務地”ね。これは東京都と埼玉として・・・
年収。今はまだ1400万以上だ。
他にもまだ細々とあって結構面倒だが、検索条件を三つも保存できるから上手く使えば求人検索の効率も良くなりそうだ。よしこれで”検索”!
”検索結果 47件”
おっ、そこそこの件数がひっかかるな。どれどれ。どんな職種だろうか?大手のコンサルファームはないが、200人以下の中堅コンサルが多いな。中には有名食品メーカーや有名化学製品メーカーの新規事業領域担当部長なんてのものある。それと求人掲載日が三か月以上前のものも結構ある。こういった求人は、すでに旬を逃している案件だから除外したほうが良いだろう。そうすると、まともな求人は12件ほどか・・・まぁ悪くはないか。いきなりコンサルファームってのはちょっと気が引けるから、メーカー系で応募してみるか。
この会社なんて有名だな。「オープンイノベーションによる基軸外製品の発掘と新事業化」か・・・これなら私の得意としているところだ。なんかいけそうな気がする。勤務地は丸の内、現状は在宅、年収は1600万円~、これはいいなぁ、よし!ここにしよう。求人内容の説明の最後に、”応募する”というボタンがある。そこを押すと応募完了だ。なんて簡単なエントリーなんだ。まぁあまりポチポチと応募ボタンを押すと節操のない奴かと思われるかもしれないから、今はまだ一件づつちゃんと吟味していこう。
おっこのFA機器関連メーカーも良いな。勤務地は品川か・・・少し遠いが、どうせ今は在宅。年収は1400万円、希望ギリギリだが贅沢は言ってられない。ここも「オープンイノベーションによる新技術開発、新事業の創生」、よしここにも応募しよう。
まぁ今日はこの2件で良いだろう。
数日後に私を担当する専属エージェントから連絡があるらしい。少し待っていよう。
改めて、落ち着いて求人内容を見てみると、自分に合った求人内容が結構あることに気付く。この一週間、私は何を焦っていて、なぜあんなに落ち込んでいたのだろうか?
世の中はまだこの私を必要としている。まだまだ活躍の場は存在しているのだ。
落ち込んでいる場合ではない。