
Photo by
tachiki_kitaoka
#194 一流の仕事の考え方
インスタを見ていると面白いもので、企業やそのお店の考え方が色濃く出ている投稿がたくさんあります。
こちらをご覧ください。
この投稿しているお店は
鮨 三心
と言うお店です。
食べログアワード2021bronze
食べログ寿司WEST2021選出店
以上に選ばれている超がつくほどの一流のお店です。
食べログ評価点4.14と圧倒的な人気を誇っています。
そのお店のインスタ投稿なのですが文章を引用すると
仲買さんがちょっとこれ助けて言ったら
絶対買ったらんとあかん
仲買さんの為ももちろんあるねんけど
自分に負荷をかけるんや
コースメニュー決まっててお客さんの予約の数も決まってて
これ今日使わんわーってもんでも買うんや
そこで初めて頭使うて考えるやろ
この魚どうしたろうかなって
新しいことを生み出すには
自分で追い詰めんとな
というものでした。
良い仕事、人間的成長、良いサービスの真髄が詰まっているのではないでしょうか。
・自分で頭を使って考えることで新しい発想を自分で生み出す
・自分に負荷をかけることで自力で成長を促すこと
・成長の機会を逃さない(ピンチな場面、ヘルプに手を差し出す)
この3つです。
毎日楽をしようと考えていたり、目の前の人に最高のサービスを提供しようと思えばこその考え方だと思います。
人間楽な方に行きたがりますが、”最高”を提供するためには必要な考え方ではないでしょうか。
そして、結局大事なことは”全部自分のためになる”と言うことです。
経験や負荷から何を学ぶかは人それぞれですが、こう言った最高レベルのお店から学ぶことは多いです。
完全予約制なので、2ヶ月前ぐらいから準備が必要みたいですが、三心さんに行ってみたいと思います。