
あんこは塩を入れないと美味しい甘さにならない
noteでのご挨拶が遅れてしまいましたが‥
2025年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
6日から仕事始め、学業始めの方が多いかと思います。私も6日より学業は冬休みが終わりました。
1つ目の抱負として
今年の作品は「色」を恐れないこと。
それには改めて「色」を知らねばならない。
2つ目
問答無用、学業ですね。4月に4年次に進級です。
しっかりと単位を重ねていければ卒論提出まであと12ヶ月。
今月、卒研Ⅰを受講するのですが、レジュメをみて少々冷や汗。
想像以上にタイトになりそうだなとは感じつつも、突き進むしかありません。
3つ目
自己犠牲で誤魔化さないこと。
そこまで占いをがっつり信じているわけではないのですが、なんだか今年の占い各種がとにかく自己犠牲をするなという話で、2025年は自分が大切なコト・モノ・ヒトを優先していきます。
4つ目
今年でチャイコフスキーを完成させること。そしてピアノの練習をさぼらないこと。これは個展の時に幾度も書いたことですが、今年の発表会もチャイコを弾きます。なぜか3年続いた私のチャイコイヤーを完成させたいです。
そして抱負とほぼ同じ方向ではありますが
完遂したいことは
la potto. teto 10th Anniversary yearを楽しんでいただくこと。
本当早い。あっという間。
企画展もたくさん予定しており、企画展を除いてもあまねくが埋まりつつあります。今年は2年に一度の周年パーティー開催の年でもあります。(10月)
もちろん開催予定です。
あんこに塩いれますよね。塩の対比効果というらしいのですがお砂糖だけでは、おいしい甘さが引き立たない。相反する塩をいれなくては。
改めまして
今年も何卒お付き合いくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。