![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173339081/rectangle_large_type_2_6cfe95307a3cecb54751e8bed0e1d02f.jpg?width=1200)
ワイカレモアナ湖
ニュージーランドにはたくさんのブッシュウォークを楽しめるコースがある。中でも9つある「グレートウォーク」というのが有名なのだが、その1つにワイカレモアナ湖がある。ワイカレモアナ湖はテ ウレウェラ国立公園のど真ん中だ。電波も届かず舗装もしてない道路を2時間くらい行くとホリデーパークがあり、今回はそこでキャンプをした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173329755/picture_pc_e7916806a83173b14243d2a279272ebd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173329898/picture_pc_238c94c3539b7d4be7cd68417f0fc604.png?width=1200)
この辺りではここのトイレが1番綺麗。そしてここだけはWi-Fiが通じている
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173330522/picture_pc_2120f7bc2c7d916dc1b9610ad3484902.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173330638/picture_pc_3ca4ba999b755bf8ad18cf8f75e7aace.png?width=1200)
ちなみに、そのキャンプ場の管理人の奥様が日本人でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173331159/picture_pc_4291b258f68e5142dfac9f571b14efa6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173331101/picture_pc_a01678c140cec4ba430f637b81e301b8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173331474/picture_pc_ec40f0e58f5d0c8b5aebf6354de0c917.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173331487/picture_pc_c80e783f74944b1a711eab57ad8140f6.jpg?width=1200)
私たちはグレートウォークはしなかったけど、湖の周りでブッシュウォークをして川や滝やらをみたり、キャンプサイトでお酒を飲みながら本を読んだり夫と娘は釣りやらパドルボードもして過ごした。(釣りのライセンスを取るとできます。)
そういえば、ブッシュウォークでまだ若いリムの木をたくさんみかけた。リムの木は昔はニュージーランドの固有種でとてもよい木で昔は建材などに使われていたが1970年代以降保護されているらしい。
ニュージーランドのお土産やさんなどで売っているリムの木を使ったチョップボードやスパチュラなどは、アップサイクルで、廃材などを使っているはずだ。
ニュージーランドは森林率が何げに少なくてびっくりするが、過去を顧みてこうして固有種などの保護に本格的に取り組んでいるのは素晴らしい。例え自宅の庭にある木だとしてもその地域で保護している種であれば、勝手に切ったら高額な罰金が取られる。
いいなと思ったら応援しよう!
![ケイけい子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160430776/profile_9eb9e6a9d831cf99e613c750566975d2.png?width=600&crop=1:1,smart)