見出し画像

僕からしたらすごいことなのに、当たり前にサラリとできちゃう。もうこの人たちは人間じゃないんじゃないのか。

↑この講演会とは別に気付いた、高山さや佳さんと清水直樹さんのお話。

おふたりとは確か7年くらい前にFacebookでご縁をいただきました。
さや佳さんから声をかけていただきパピスポひろばで作品の展示をとお話をいただいたのですが、あの頃はヘルニアでリハビリしてた事もあり身動きが取れずに作品だけを送らせていただきました。
今の自分がこうしてお仕事ができるのは『僕を認めてくれる人が町外、郡外にいる』ということを知れたから。
Facebookが無かったら今の僕はいません。

今回の講演会の前日に木曽に来てもらって、木曽町福島の街中を歩きました。

イオンに行ったら、おばあさんがカートに乗せた買い物かごを重たそうに車に入れそうとしてて悪戦苦闘をしてたら、さや佳さんがサラッとおばあさんの買い物かごを持っていれてあげてました。
もうね、僕が気付く前に動いてたから。
いや、普通できなくない?
俺ならためらっちゃうのに、サラッと、サラッとだよ。

清水さんはさ、姿勢の良いジェントルマン、ピシッとしてる姿勢とドアを開けて先に通してくれる紳士さ、怒らないしいつも優しく笑顔を絶やさない、見た目的には呪術廻戦で言ったら七海建人(通称ナナミン)の攻撃力0癒し効果100的な存在だなー!と。

でね、直接言うのは恥ずかしいから講演会終わって後日Facebookの投稿でおふたりに「すごい!素敵!」って言っても「何?何かありましたか?」的な反応。いや気付いてないわー。
すごいことを当たり前に普通にできるからすごいんじゃんね!
それに気付かず普通にできるのは習慣化してるからなんだと、やっぱすごいわー。
ご一緒できて嬉しかったわー。
ってひとりニコニコしちゃいました。

あ、ちなみに僕がこの2日間で感じたおふたりの印象は

宇宙人さやかとサイボーグなおき

です。

柔軟で掴めないさや佳さんは宇宙人

姿勢良くてジェントルマンな清水さんはサイボーグ

って表現。
怒られるかなぁと恐る恐るペン入れしたのを見てもらったら問題なく投稿アップを許してもらえました。
も、もちろんリスペクトして描いたんだよ!!

生活していると思考も言動も習慣になりますね。
そして習慣になれば当たり前になる。
すごいことを当たり前にできる、もうね、かっこよすぎ。
俺も素敵なことを当たり前にできる人になりたい。

いいなと思ったら応援しよう!