マガジンのカバー画像

都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅠ総集編(5~101回)

97
「エリア・イノベーション・レビュー」で2020年1月から2021年11月にかけて連載していた 「都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅠ」 の第5回~第101回(最終回)のセット販…
¥3,000
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【都市の経済構造を考えてみる!】(第43回)「製造業の雇用の推移を確認してみた!(仙台経済圏)」

前回は、移輸出額が多い製造業部門から4つの産業部門の数字を比べまして、その粗付加価値、雇用者所得、営業余剰が、産業によって大きく異なっていたことを確認しました。 ・(第42回)「移輸出製造業の付加価値の内訳の違いを確認してみた!(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n724b6bcb3900 今回は、以前、支える力の雇用推移を確認しましたように、製造業の雇用について、その推移を確認したいと思っとります。       ◯ 統計情報を入手し

¥100

【都市の経済構造を考えてみる!】(第42回)「移輸出製造業の付加価値の内訳の違いを確認してみた!(仙台経済圏)」

前回は、移輸出の柱である製造業の付加価値の推移を確認してみまして、90年代あたりをピークに、2000年あたり以降、全体として弱くなってきていたことを確認しました。支える力と対象的でした。 ・(第41回)「製造業の付加価値の推移を確認してみた!(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n2ea77d8eae25?magazine_key=m4e87da1b572a 今回は、製造業の雇用について、その推移をみてみようと思っていたのですが、前回のレポ

¥100

【都市の経済構造を考えてみる!】(第41回)「製造業の付加価値の推移を確認してみた!(仙台経済圏)」

前回は、稼ぐ力について、平成7年、平成17年、平成25年の産業連関表から、その推移を確認してみました。移輸出額では、その6割から7割が製造業で、意外と第三次産業、とりわけ商業が大きかったです。また、製造業の移輸出額が安定的だったのに対して、第三次産業の増減が大きかったのも意外でした。 ・【都市の経済構造を考えてみる!】(第40回)「稼ぐ力の推移を確認してみた!(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n50cf72009bd9?magazine_

¥100

【都市の経済構造を考えてみる!】(第40回)「稼ぐ力の推移を確認してみた!(仙台経済圏)」

前回は、高齢者人口の予測を今一度確認してみました。高齢者を、65歳以上で考えるか、75歳以上で考えるか、はたまた、生産年齢人口を、65歳未満で考えるか、75歳未満で考えるかで、かなり状況が変わってくることを確認しまして、世代的には、団塊ジュニア世代が今後の20年とか30年で健康寿命をどこまで伸ばせていけるか、が鍵になるかも、としておりました。 ・(第39回)「高齢者人口の予測を確認してみた!(2)(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n441

¥100