マガジンのカバー画像

都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅠ総集編(5~101回)

97
「エリア・イノベーション・レビュー」で2020年1月から2021年11月にかけて連載していた 「都市の経済構造を考えてみる!シーズンⅠ」 の第5回~第101回(最終回)のセット販…
¥3,000
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【都市の経済構造を考えてみる!】(第35回)「支える力(医療部門・介護部門)の源泉を確認してみた!(仙台経済圏)」

前回は、仙台経済圏の支える力(一般政府消費支出)の変遷を確認してみました。東日本大震災の影響も感じるところですが、震災前の平成2年以降、ガンガンと増加していました。 ・(第34回)「支える力(一般政府消費支出)の変遷をみてみた!(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/neaeab7308568?magazine_key=m4e87da1b572a 今回は、支える力の源泉としまして、医療部門と介護部門を確認してみたいと思っております。    

¥100

【都市の経済構造を考えてみる!】(第34回)「支える力(一般政府消費支出)の変遷をみてみた!(仙台経済圏)」

前回は、仙台経済圏について、平成2年・平成17年・平成25年の比較から、震災前からの経済状況の変化について、注目してみました。 ・(第33回)「平成時代の変遷をみてみた!(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n8c89d2e3a97d 今回は、震災前から一貫して増加傾向にあった「一般政府消費支出」について、「総固定資本形成(公的)」も含めて、「支える力」の変遷について、詳しくみてみたいと思っております。       ◯ 統計情報を入手今

¥100

【都市の経済構造を考えてみる!】(第33回)「平成時代の変遷をみてみた!(仙台経済圏)」

前回は、仙台経済圏の産業連関表を、東日本大震災の前後で比較してみました。 ・(第32回)「東日本大震災の前後で比べてみた!(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/n3a46e0bbd981 前回、時系列で比較してみるとあれこれ見えてきたものがありましたので、今回は、もうちょっと期間を広げて、比較してみたいと思います。       ◯ 統計情報を入手今回も、例のごとく、産業連関表です。前回の平成25年の産業連関表のページの下部に、昭和30年

¥100

【都市の経済構造を考えてみる!】(第32回)「東日本大震災の前後で比べてみた!(仙台経済圏)」

仙台経済圏の粗付加価値の内訳をみるにあたりまして、前回も盛岡経済圏のものと比較してみました。結果、人口規模の大きな仙台経済圏の方が、人口単位あたりの数値で、盛岡経済圏よりも小さくなってる項目もあり、東日本大震災での経済的な被害が仙台経済圏の方が大きかったのかもしれん、としておりました。 ・(第31回)「全体像を把握する!(2)粗付加価値(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/nb48a53e06c17 ということで、今回、仙台経済圏について、

¥100

【都市の経済構造を考えてみる!】(第31回)「全体像を把握する!(2)粗付加価値(仙台経済圏)」

前回は、仙台経済圏としまして、宮城県の平成23年の産業連関表から需要と供給の合計数字を、盛岡経済圏(岩手県)のものと比較してみました。 ・(第30回)「全体像を把握する!(仙台経済圏)」 https://note.com/areaia/n/nd094a9b903da 今回は、粗付加価値の合計金額を、前回同様に、盛岡経済圏と比較してみたいと思っております。     ◯ 統計情報を入手産業連関表は、前回と同じですね。 ・宮城県の経済構造~平成23年宮城県産業連関表~ h

¥100