「中途半端なまじめさ」は必要か
【はじめに】
現在,私は大学に通って講義を受けるという生活を送っている.近年,生成AIの発展がすさまじく,chatGPTを使用して大学の課題をこなしている人が多くいると感じている.私自身は,chatGPT自体を否定しているという立場をとっているわけではないが,大学の課題は自分で調べて,考えながらやったほうがいいのではないかと考えている.(高い点数・評価が欲しいから頑張っているというものある)しかし,友人たちは生成AIを巧みに駆使して,大学の課題を,短時間で高く評価されるようなクオリティで仕上げており,それを近くから見ている私は,もやもやした気持ちが生まれている.そして,私もその誘惑?に負けてchatGPTを使用して課題を仕上げることが増えてきている.そのような状況にある中で,私は,大学の課題について,高い点数を取る以外の理由でちゃんとまじめに取り組む意味があるのかという悩みができてしまった.
この記事では,私の悩みをつらつらと書いていくことになると思う.是非皆さんの意見をお聞きしたい.
【私の悩み】
大学の課題に向き合う際,私の心の中では様々な感情や思考が交錯している.高い点数を取ろうとする気持ちが先行する一方で,課題にじっくり取り組むことが大切だという思いも捨てきれない.しかし,一つ一つの課題にきちんと向き合おうとすればするほど,時間がかかりすぎてしまい,結果として他のことに時間を割けなくなってしまう現実がある.それでもなお,「楽に課題を済ませたい」という気持ちは常に心の片隅にある.
課題を頑張って仕上げたとしても,時間が経てばその内容を忘れてしまうのではないかという不安もある.そう考えると,「点数を取る以外に,課題を真面目に取り組む意味があるのだろうか」と疑問に思ってしまう.さらに,課題に費やしている時間を別のことに充てたほうが,より有益ではないかとも考えてしまう.
周りの友達は,生成AIを使って素早く課題を終わらせており,その成果として高い点数を獲得しているのが現状だ.その姿を目の当たりにすると,私も同じようにしたほうがいいのではないかと思うことがある.実際,生成AIを使ったほうが効率的で,楽であることは明白だ.しかし,その一方で,「楽をして点数を取ることに意味があるのだろうか」という思いもあり,悩みが尽きない.
私自身,chatGPTを利用することは少なくないが,主に情報を整理したり,言い回しを調整するために使うことが多い.生成AIの使用を禁止している授業では使用を控えているものの,そうではない授業では友達の影響もあり,誘惑に負けてしまうこともある.友達がchatGPTを使って高い評価を得ているのを見ると,私が真面目に時間をかけて課題に取り組むことが果たして正しいのか,わからなくなってしまうのだ.
自分の中途半端な真面目さが,かえって苦しさを生んでいるのかもしれない.課題を頑張ることに意味があると信じながらも,効率や時間の制約に流され,生成AIを使ってしまう自分がいる.このような葛藤の中で,私はどのように課題に向き合うべきなのか,自分でも答えが見つからないままでいる.
私が悩んでいるのは,生成AIを使うこと自体が悪いのかどうかではない.むしろ,生成AIをどのように使い,どのような姿勢で課題に取り組むべきかがわからず,迷い続けているのだ.私の気持ちが振り切れていれば,もっと楽だっただろうにと思うし,なぜ自分は中途半端なんだろうと思うことが最近よくある.
【結びに代えて】
大学の課題を通じて学ぶべきことは何なのか.それを自分自身に問いかけながら,日々課題に取り組むべきなのだろうが,現実はそう簡単ではない.この悩みを抱えながらも,少しずつ自分なりの答えを見つけていければと思う.皆さんの意見もぜひ聞かせてほしい.