
地味な南国フルーツ「タマリンド」
こんにちは!アーキロイドの福井です。
亀岡さんから「タマリンド」という果物をいただいた。
タイでは一般的なフルーツとのことなのだが、南国フルーツ天国のタイでは、なんとも地味・・・。食べてみると、甘〜いからの酸っぱい〜。柿みたいな甘み、南高梅のような甘酸っぱさ、あんずジャムのような、ルバーブのような…大好きな味。

それでも地味さが心配になり、タマリンドの花を調べると、THE 南国らしい花で少し安心する。きっと、タイ旅行に行った時に目にはしていたの…だろう。

あまりの好みな甘酸っぱさに調べていくと「タマリンドペースト」というものがタイやインドなどでは一般的な調味料のようだ。パッタイやタンドリーチキン、カレーなど、あの甘酸っぱくて癖になる風味は、これだったのか…!(ポチリました)

タイのお土産で大好きなバナナチップスサンドも、パッションフルーツとタマリンドジャムのサンドだったのに気づかなかった〜。

このドライタマリンドも、知らなかったら手を出せないが今では食べてみたい。

野草研究家の山下智道さんによる東南アジア秘伝の調味料「タマリンド」のお話もご参考に。
『福井典子の家』ーあたりまえを磨く滋味深い家ー
のWEBサイトを公開しております。ぜひご覧ください。
設計のご相談・ご依頼お待ちしております。