見出し画像

【ZOOM会議】セキュリティを守れていますか?

設定が悪いと "誰でも聞ける秘密会議" になってしまいますよ!


先日、大手IT企業様のとある部署の全体会議に参加させていただきました。

✅今期の予算、要員配置
✅目標、重点施策の設定
✅案件状況の報告

このような内容がズラッと並ぶ、非常に重要な会議です。
もちろん社外秘の情報ばかりですので、詳しい内容はここでは言えません。


この会議がZOOMで開催されていたのですが、
その開催方法に唖然としました。

✅関係のない人でも会議に参加できる
✅主催者側が、会議への参加者を承認していない
✅上層部しか見てはいけない資料が画面共有されている

画像2

幸い、社員のリテラシーが高いために問題は起きませんでしたが、
いつ問題が起きても仕方がない状況なのは確かです。

何が問題かを把握するためにも、少し思い出してみてください。
今までの対面の会議では、しっかりと参加者を管理して
会議の内容に関係ない人がいたら会議室から退室するように伝えます。
社外の人はそもそも会議室に入室できませんよね。

しかし、ZOOMでの会議が増えてきた昨今、

✅あなたの会社の機密情報が、いつの間にかライバル企業に筒抜けになっている
✅あなたとお客様との他言無用の会話を、誰でも聞ける状態になっている
✅そもそも、情報が誰かに漏れたことさえ分からない

つまり、"誰でも聞ける秘密会議" がたくさんあります。


ZOOMは便利なツールですが、

「伝えるべき人だけに、伝えるべき内容だけを伝える」

ためには、正しく利用する必要があります。


ZOOMの設定、正しくできますか?

しかし、正しく利用しましょうと言っても
言うは易し、行うは難しです。

✅いちいち調べながら設定していくのは大変!
✅ITの専門用語も多くて全然分からない!
✅どうしたら良いのか、誰か教えて!

画像1


このような声が出てくるのは当然です。

ZOOMを使うあなたにとって大切なのは、安全に使えるかどうかであって
安全に使えるように、いちいち調べて自分で設定することではないからです。


ということで、ご用意しました!!


ZOOMセキュリティ設定マニュアル

Zoomセキュリティ設定

この資料に沿ってZOOMの設定をするだけで

誰が会議に参加しているのかを正しく把握できるようになります。
・関係のない人に話を盗み聞きされる心配がなくなります。
・誰が参加したのかを記録できるようになります。

見せてはいけない資料をがうっかり共有されないようにできます。
・お客様に、内部で管理している原価情報を見せるなど言語道断!
・デスクトップで開いていても共有されないようする。

ZOOM爆撃を受けないように安全に会議を開催できます。
・急に参加者が資料を共有することを防げます。
・主催者になりすまして会議を進行されないようにできます。

このように安心・安全なZOOM会議を開催できるようになります。

資料も内容を凝縮してページ数を少なめにしているため、
1時間もあれば十分設定できます。

詳細はコチラ!

オンラインでも、安心安全に会話を楽しめる場をつくりましょう!

いいなと思ったら応援しよう!