見出し画像

ポン⁈

今日は《成人の日》。
我が家にも20歳の息子がいる。
この息子のおかげで、フツーじゃない子育てを経験させてもらったと感謝している。

端的に言うと、彼は幼少期から発達障害と診断され、生きづらい世の中を親子でサバイブしてきたのだ。
学校生活やお友達とのトラブルは日常茶飯事で、親は神経すり減らす日々だったけど、20歳になった今は、いい友達や先輩後輩に恵まれて大学生活をエンジョイしているんだから、幼少期の彼を思うと大したもんだ。成長したなぁ。
あとは身の回りのことをもう少し自分でやってくれればいいのだが。
弁当箱はその日のうちに出せ。

で、たまにこの息子は斜め上の発想や発言をしてくるので、それが面白くて仕方がない。

大学のサークルで先輩とミスドのドーナツの話題になり、昔のメニューでDポップ(一口サイズのいろんなドーナツが箱に6個入った商品)のことを話そうとしてその名前が出て来なくて、
「ほら、昔、ポンが6つ入った箱のやつあったじゃないですか〜」と言ったらしい。
「…ポン⁇」
はい、先輩の反応は至極真っ当です(笑)
彼曰く、ミスドのポン・デ・リングはポンが輪っかになってるからその名前なんだと思っていたらしい。

ポン・デ・リングは《ポン》の集合体…?(笑)


正解はブラジルのパンのポン・デ・ケージョに由来してるからであって、その丸いもの自体の名前がポンだから、ではないと思うのだが…。

中学生の頃、国語の課題を解きながら、
「吉本ばななって何だよー!じゃあ《松竹ぱいん》とかもいるのかよーーー!」
と叫び、家族の腹筋を崩壊させたこともあったっけ。

このユニークさ、羨ましいなぁと思っていたら、外野からそりゃあなたの子だもんねと言われた(笑)
まぁね、私も変わり者だという自覚はあるわ。
でも彼の思考回路が私に備わっていたら、もっと面白いPOPが書ける気がしてならない。

いいなと思ったら応援しよう!