見出し画像

やりたいことまとめ(2025/1/5)

前記事に続いて2025年の目標を立てようと思ったのですが、
その前に、現状でやりたいことを整理しようと思ったらまたも長くなってしまったため1つの記事にします。


ゲーム関係

将棋

大会などの具体的な目標を立てにくいので、ネット将棋の指標がメインになりそう。
リアル対局ではクラブカップ、地元の大会の他に近所の道場もたまに顔を出したい。

ポーカー

もう少し勉強したい。感覚的なレンジと大雑把期待値計算を脱却して明確な数字で判断できるようにしたいのだけど、リソースを避ける自信はない。ポーカーチェイスをぽちぽち遊んでいるだけだと難しいかも。本気になったら、ポーカースターズでZoomをひたすら回して気になったハンドの検討になると思うけど・・・。

バックギャモン

こちらももう少し勉強して、PR5前後で安定くらいになりたい。
(現状はGalaxyのコインゲームで6.25)
そのくらいあれば、超上振れ引いたら大会上位食い込めるくらいの位置だと思うので・・・。
とはいえWindows勢ではないのでXGを導入できないのがなかなか痛い。GNUを導入するか、Galaxyと景山さんの本だけで頑張るか。とりあえずはモチベが上がる待ち。

ゲームその他

オセロはそこそこやりたいしまだ伸び代はあるだろうけど、きっかけがなかなか来ない。囲碁、チェス、花札、連珠あたりはまるでモチベがなくなってしまった。理詰めしにくい&解析しても意味を見出しにくいゲームと相性が悪いのかも。(チェスは別)


投資

投資先を考えるというよりも、投資先を考える名目で各業界・企業や経済、国際情勢の勉強をしたい。
興味のために個別株の比率が上がってしまっているが、インデックス/個別株を半々くらいにするのが目標なので黙って積み立てる期間を増やしたい。

読書関係

自分と妻の本で壁が埋まっているので、データベース化して管理したい。

読みたい本を挙げ出すと、また記事を分ける必要が出てくるけど、本腰を入れて挑戦したい本は『社会的なものを組み直す』『消費社会の神話と構造』の2冊。
新書では『ダーウィンの呪い』『訂正する力』『批評理論入門』『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』は読んでおきたい。


お勉強

ほとんど仕事に直接関係しないものだけど、
どこかで繋がってくればいいな・・・。

知識検定

1回目に受けた時だけ記事を書いており、2回目も受けて書きかけの記事があったけど完成させずじまいだった(結果は不合格)。
2/16の次回は今度こそ本腰入れて臨みたい。
受けた2回を復習して、苦手分野を詰めようと思います。


校閲力講座 入門編・基礎編第1期

2024年7月に購入したのだけど、まったく視聴せずに時間が過ぎてしまっていた。1年経つまでには見終えて第2期以降にタッチしていきたい。


MOS Excel 365

毒にも薬にもならないだろうけど、仕事でExcel使うことが多いので取っておきたいな〜くらい。


Notion認定試験

同様に、こちらはプライベートでNotionを使いまくっているので取っておきたいな〜くらい。2024年9月に停止しているようだけど、復活したら検討する。


Evernote→Notion移行

他に入れるジャンルがなかったのでお勉強枠で。
今は新規のタスク、メモ、記録は全てNotionでやっているけど、5年くらい使っていたEvernoteの引っ越しは一切できていないので早いとこ移行しておきたい。
最近は課金誘導がしつこくなってきて、いよいよやばそうなので・・・。


note記事

アイディアだけ温め続けて文章にしていないものがたくさんあるので、少しずつアウトプットできればいいな。
一例↓
・結婚式で行った工夫一覧
「ゲームの壁」論再考
指し込みバトル 定期振り返り
・ジャンル別好きなものと美意識
・自分好みのコーヒーを探す旅
・保険はどのタイミングで入るべきか
・勉強する意味を探す
・「大人になること」とは何か
・映画『嘘八百』は理想の民俗学
・自分を形作ったモノ(書籍編、学問編、思考編、趣味編、棋譜編)

欲しいもの

今欲しいものの雑多なメモ。

盆栽LEGO

広辞苑かるた

いろかるた

みかん灰釉カップ

これを買っていないおかげで、欲しいカップを見つけた時も「みかん灰釉よりも欲しいか?」を自問自答して出費を抑えることができている。

岐阜高山のご当地スタバカップ


旅行

欲しいもの以上に雑多な行きたいところメモ。
・伊勢、熊野(特に南方熊楠顕彰館
・白川郷
まぼろし博覧会
・ジブリパーク
・目黒寄生虫館
・東武ワールドスクウェア
・ボドゲホテル

・リサイクルショップ&木工房「豆電球」

・施設図書館 鈍考

・清宗根付館


以上!


そんなこんなで、また風呂敷が広がってしまった。
目標として収束させられるだろうか。
今度こそ次記事の2025年の目標へ続く・・・。

いいなと思ったら応援しよう!