
【お絵描き】イラスト作成過程全部見せます(無料動画付き)
今回は
このイラストを描き上げるまでの流れを
書いていこうと思います^^
最後は一連の流れを動画でも見れます☆
依頼が来てから描き始めるまで
①ご依頼・ご相談メールが来る
ざっくりと
ご依頼のご相談メールがきます。
↓
この内容を見ながら
「どんなイメージなのか」
「どういう場面で使いたいのか」
等のヒアリングを行います^^
↓
②イメージを固める
メールのやり取りで出た案を書き出して
イメージを固めていきます。
↓
ザックリ描き工程
③ラフ
ザックリとラフを描いていきます。
今回は大体15分くらいで描いてました><w
↓
④線画
線画をカキカキしていきますw
線の太さとか色々気を付けながら描いています☆
※これは逆さまではないですwww
前景用の線画は
メインの線画を薄くして描いています。
画面をアップにして描いていますが
右上の窓を常に見ながら
バランスなどに気を付けます。
↓
⑤塗分け
色を乗せて塗分けていきます。
この塗分けで全体の色のバランスをザックリ見たりします。
イラストの塗りで「白に近い色」を使う場合
塗り残しや見難い等があるので
一番下に仮背景色で濃い原色等を敷いておきます。
※私は緑を使うことが多いです。
ザックリとメインと前景の塗分け完了。
メイン塗分け終わったら
仮背景の緑のレイヤーを消しちゃいます☆
(私はレイヤーを削除せず「目隠し」だけしています)
↓
背景もザックリ描き上げてしまいます。
今回はシンプルな内容の依頼だったので
ゴチャゴチャした描き込みはしません。
↓
⑥塗り
色を塗っていきます。
着色でイメージも変わってきます。
作品に合わせて塗り方も変えます。
・単色で塗りつぶすパターン
・クレヨン調で塗っていくパターン
・水彩で影をつけていくパターン
・アニメ塗りで塗るパターン
今回は最後にフワッと明るくさせたかったので
水彩で塗りました^^
↓
⑦加工・調整
個人的にはここが地味に1番時間かかってます。
それぞれのパーツの色調整
複製からのぼかし、合成、色調整
とにかくここは
描き手が納得いくまで
チマチマ微調整していきます!
妥協は無しですwww
【完成】
ここまでの作画時間は
約1時間30分くらいです。
もっと時間かかることもありますし
もう少し時間を短縮することもできます。
今回のこのイラストのポイントは
私、†あらやん†が
「このクオリティの作品を描く場合の作業時間」の参考です。
仕事作業の早さには定評があるので
お急ぎのお仕事があれば
お気軽にご依頼してください^^w
お絵描き工程動画
最後に・・・
今回のお絵描きの過程を
YouTubeのチャンネル内にて無料公開中☆
いいなと思ったら応援しよう!
