計画表が必要 2024.11.12
ブログがどんどん溜まってきている。どうしても飲み会とか仕事優先でスケジュール的に『書けない日』があるので、『書けたのに書かなかった日』をいかに作らないかが重要と気づいた。
そもそも仕事優先の夜を作ってしまっている時点で、アウト。日々少しづつやれば良かった話。それを徐々に溜めていった皺寄せがこんなところに影響する。くっ、、
僕は要領が良くないので、各部門に計画表が必須で、月々のスケジュール管理の手帳にその日のタスク管理をするメモ帳も必要。それが上手く回っていると、側から見たら要領のいい佐藤くんでいられるのだが日々のタスクが一つ二つ溢れていくと1週間後にはやや破綻する。
ゴールを決めて、計画する。その必要性を最近理解し始めました。遅いけど、これからを思うと今で良かった。そう思うことにする。
今実は知人のお店の移転オープン前の準備を少し手伝っていて、僕は20日のオープンまでにペンキ塗りを担当することになっている。挙手した。
窓や扉の枠って大抵木でできているのだけと、そこにペンキを塗る。
塗る前に養生して塗ってはいけない箇所を守る作業をする。その後下地になるラッカー剤(ミッチャクロンのスプレーを使用)を塗る。乾いたらペンキを塗る。それが乾いたら2度塗り。そしてそれが乾けば完成。
なかなかの道のりで、実は若干見積もりが甘かった気がしている。
まず養生にめちゃめちゃ時間がかかる。DIYが得意なお客様に聞いたら『工程が10あれば養生が9』というほど時間と手間をかけていい部分である。あるにしても、けっこう時間がかかる。只今進捗率65%といったところ。
そして下地。ミッチャクロンはスプレーなので塗るのは簡単だが、実は乾くのに30〜2時間かかる(なんてアバウトなの)。資料には夏は20〜30分、冬は1.5〜2時間、春秋は30〜1時間とある。
今が秋なのか冬なのか微妙で、気候的にも迷うところで結局1時間取っている。
これは効率よく進めないと終わらないぞと、囁かれ始めた。(自分が自分に)
乾くまでの放置時間に養生を進め、時間が来たらペンキを塗る。ペンキは12時間以上は置きたいから、そして翌日へ。つまり18日までに仕上げたかったら2度塗り目の塗布は17日。1度目の塗りは16日にはやらないといけない。この日記は12日分だけど今日は14日なので、実質の執行猶予は1日。
これはあれだ。計画表だ。
だらしのない私生活を律するために必要だった計画表を作るスキルがこんなところで生きてきた。
人生何事も無駄なことはないと、改めて心に刻んだ。