【本当のルーキー祭り】 チーム11の感想
初めに
こんにちは!ボカロPの「あらたなり」です!
このたび、 #本当のルーキー祭り で審査員を務めることになりました!
駆け出しなので、審査というのもおこがましいんですが、審査員の数が足りないとのことで急遽お邪魔しました……!
※今回はルール上、曲投稿者も審査員となることができます。
ただし、自分の属するチームは審査しません。
というわけで、今回は僭越ながら
チーム1,8,11
を審査させていただきました!
本記事は【チーム11】の審査コメントです!
曲のリンクは以下です!
どの曲もとっても良かったので、ぜひお聴きください!
※目次を活用すると見やすいかと思います!
ニコニコ動画リンク
※リスト登録順であり、審査内容とは無関係です。
※敬称略
『VRCity』青柳藍
『ずっと先』blackbelt
『花と恋』人間デビュー
『しゃかりきシンデレラ』分岐点
『僕の咲く日』青宮むく
『リベリオン』甘音依萌
『アイロニックモンスター』すりごま
『ビオラ』時野 天音
『一朝一夕の蛮行』みりゅー
『モーションブラー』一日数回100連ガチャ
審査について
※飛ばし読みでOKです!気になる方だけどうぞ!
審査基準・方法
かなり直感的ですが、
・リピートしたくなるか
・口ずさめるフレーズや印象に残った雰囲気があるか
・最後まで負担なく楽しんで聞けるか
を重視しました!
事前にいただいた審査方法の案内では
「各自の普段の評価の仕方が望ましい」
とありました。
私は「良い!」と思った曲は何回もリピートするので、そこから今回の基準になりました。
簡単に言えば「もう一度聴きたくなる」もしくは「歌いたくなる」曲ですね!
審査の際にはスマホから直接流して1回視聴し、その後ヘッドホンでもう1回視聴しました!普段気になった曲を聴くときと同じ流れですね。
曲は主にリズムと主旋律、カウンターメロディを重視して聴いています。
「その時に目立っているもの、ないし目立たせようとする意図が見えるもの」ですね!コード進行の珍しさなど技巧面は意識していませんが、いいと思ったものが結果的に高度なことをしていたということはあります!
歌詞は主に韻や音象徴(「あ」と「う」だったら「あ」の方が広がりを感じやすいなど)の観点で見ています!聞き取りやすい調声をしているなど、歌詞を聴きやすい(聴かせようとしていそうな)場合は自然に耳に入る範囲で聴いています。なるべく自然体で聴いてますね。
前置きが長くなりました。
それぞれの感想はこちらです!
各曲の感想
※音楽理論等に詳しくない&勢いで書いたので用語や分析に誤りがあるかもしれません。何かあればご指摘いただけますと幸いです!
VRCity
ボーカルのダウナーな雰囲気がクセになりますね!
揺らぎのあるシンセもボーカルの雰囲気にあっています✨️
シンセベルの連打も華やかで心地よいですね!左右のギターも同音で細かくストロークしていますが、シンプルで耳に残ります✨️疾走感を演出していて乗れる曲になってますね👍️
パンの振り方が絶妙で、同音連打が多かったり狭い範囲の音域で動いていても全く飽きません👍️8bit系の細かな効果音の差し込みもいいアクセントになっていて、ずっと聴きたくなりますね!
16分のプラック系の刻みもトリルも綺麗です✨️Bメロの加速と言葉のリズムもいいですね!Bメロの2小節目で一旦マイナーに寄る展開も引きつけられます👍️
サビの「もっと」の間の取り方や伸ばし方も、Bメロまでの細かい刻みとの対比で印象に残りますね✨️
全体を通じてリズムが心地よく、展開と装飾音が豊富で、聴いていて非常に満足感がありました👍️
ずっと先
出だしのプラック系の音(マレットでしょうか)が可愛いですね!初音ミクの幼めの調声が映えています✨️バッキングも素直で、素朴な可愛さを強調していてとってもいいですね👍️
サビ前のマレットもまた可愛らしいですね!曲全体を通じてマレットが特徴的です👍️その直後の強いヒットには驚かされました!
さりげなく鳴っているキラキラした効果音もいい味を出しています👍️
サビの「どこまでも続く」の上がり方が自然な高揚感があっていいですね✨️サビラストでは「私が変えてみせるから」のメロディが他のパートよりタイム感がゆったりしていて、歌詞がしっかり伝わります!
バイオリンと初音ミクの掛け合いも綺麗です✨️
「突然の土砂降りに」で2Aにソロを持ってくるのも引きつけられる展開ですね👍️
ラスサビ前でライザーを使って盛り上げているのもいいですね!
曲全体を通じて初音ミクの声と可愛らしい効果音をフルに活かしていて、ほっこりする良い曲でした✨️
花と恋
イントロから知声の切ない高音が活きていますね!とても素直なピアノバラードで、伴奏も安定感があり、ボーカルが自然に入ってきます✨️
メロディの音域が良く、知声の声が特にエモーショナルに出る高さを選んでいるのがいいですね👍️
Ⅳ-Ⅴ-Ⅰのスリーコードの展開で、ボイシングも綺麗に整えられていて安定感もありますね✨️オクターブ上を弾いて変化を出している部分も華やかです!
B♭からB♭mへの転旋も切なさが出ていますね✨️ドミナントモーション(B♭m→F)などの流れも丁寧に入れていて、印象的ですね!
歌詞もセンチメンタルで響きますね✨️対比の表現が綺麗で、「体温」と「冷たさ」、「温もり」と「かじかむ」、「熱」と「夜」など、繰り返される温度のモチーフが全体の感傷的な雰囲気を引き立てています👍️
歌声もピアノもすんなり入ってくる、センチメンタルな良い曲でした👏
しゃかりきシンデレラ
曲のテーマが面白いですね!勢いの良いイントロで、動きのある音を使ってドタバタ感をしっかり表現しています!「しゃかりき」というテーマが一瞬で伝わります✨️
楽しげな雰囲気のシンセもいいですね!歪んだギターもしっかり曲を支えていて、曲全体の元気な雰囲気が出ています👍️
ルートを高音のシンセで白玉で演奏するのも面白いですね!音色選びが良く、ボーカルとの掛け合いが綺麗です✨️
サビ前のメロディとユニゾンするのもフレーズを印象付けていますね!
サビ前の「デデデデン」でタメるのもサビへの助走としていいですね✨️
かなり音域を上げているのもボカロ曲らしい盛り上がりがあります👍️
この作品で最も特徴的だったのは歌詞のストーリーやセリフですね!
「なんでガラスの靴なんて履いて舞踏会に出たのよ」
「ガラスの靴が割れたとしても自分の足で歩けるでしょ」
など、しゃかりきシンデレラの世界観がわかりやすく表現されています✨️
泥臭く頑張る姿から元気をもらえる素敵なストーリーの曲でした!
僕の咲く日
バッキングのしっかりした低音と存在感あるピアノがいいですね!イントロから期待感があります✨️ベースの細かなフレーズやメロディとのユニゾン、ハモリも心地いいです👍️
歌愛ユキの哀愁ある声も合いますね!4つ打ちのリズムもどっしりしていて、重厚感があります✨️『ラグトレイン』で有名な稲葉曇のように歌愛ユキの歌が活かされています!
言葉を切る感じも、ぽつりぽつりと独白するようなメランコリックな雰囲気が出ています!聴き馴染みがいいバンドサウンドですね👍️サビのオクターブのハモリも綺麗です!
メロの終わりの余韻の作り方もいいですね✨️Aメロで短い音価で半音ずつ上がるところなど、曲調を印象付けるフレーズがたくさんありますね!
サビ前のタメや2番サビでギターがゆったりしたタイム感になる箇所なども引きつけられますね✨️2番サビ前のカウベルも4つ打ちのリズムを意識させられますし、サビへの期待感を煽られますね!
全体を通じて非常に完成度が高く、聴きやすい素敵な曲でした✨️
リベリオン
イントロ前の心拍音と呼吸から始めるアイデアや効果音の詰め込み方がいいですね!
Aメロまでに7/8拍子と4/4拍子、その後6/8拍子を挟んで4/4拍子へ進むなど、非常に複雑で構成が凝っています✨️その後の4/4のサビの開放感にも繋がりますね👍️
ピッキングハーモニクスからAメロに入るのもハッとさせられます!
Bメロのギターもかっこいいですね!
サビメロが非常にいいですね!短7度で跳躍するシリアスな雰囲気と、そこから下がっていく付点八分×2+八分のリズムの流れが非常に心地よいです✨️
主旋律の終わりに来る右のギターのカウンターメロディも良いです!ストリングスもシリアスさが出ていますね✨️
間奏のメタルらしいフレーズも曲調の変化が出ていていいですね!ギターソロも迫力があります✨️その後の引き算された構成から高速のメロディに移るのも疾走感があっていいですね!
全体を通じてパワフルな曲で聴き応えがありました✨️
アイロニックモンスター
四つ打ちのリズムと特徴的なシンセのイントロに惹きつけられます!シンセはポコポコした音がレイヤーされていてリズムが心地いいです👍️
いわゆるブリブリしたベースもダンスミュージックらしくて乗れますね✨️
重音テトの少しボーイッシュな調声もいいですね!右のオクターブ下のコーラスの存在感があるのもパワフルさが増していいですね✨️
オクターブを行き来するメロディーラインも印象に残ります👍️ピアノのカウンターメロディもとても綺麗です✨️サビラストで一気にタイム感を落としたり、その後サイドチェインが効いたシンセを押し出すのも面白い構成ですね!
1番もそうですが、2番は特にピアノが映えていますね!音数が少なめで、ボーカルがオクターブを行き来するときのしゃくりの声が印象に残ります✨️
Bメロの盛り上げもいいですね!ファルセットから間を取って落ちサビに移る流れも綺麗です✨️その最後にあえて半音をぶつけていて、その後のサビの広がりをより感じますね!
最後のボーカルソロがダブリングでかなり強調されているのも耳に残りますね!
全体を通じてダンスミュージックらしいノリの良さや緩急のある展開に富んだ曲でした✨️
ビオラ
イントロからレトロ感のある音と揺らぎのあるシンセが絶妙な不安定感を出していていいですね!リフも引きつけられます✨️
常にバッキングがうねっていて不思議な心地よさがありますね✨️浮遊感のある音色を選んでいて、曲全体の不透明な世界感を強調しているように思います👍️
16分アルペジオもポコポコした音が可愛らしく、歌詞との対比が際立ちますね!
Aメロ後半に突然入るシンセも飽きさせない展開でいいですね👍️合いの手やハモリの入れ方が秀逸で、同時に別の歌詞を歌うボーカルを違和感なく入れているのも印象的です✨️
シンセソロからコーラスの流れも綺麗に繋がっていて、左右のコーラスで広がりを感じますね!
ラスサビでこれだけの音を調和させている空間と音域の使い方もいいですね!編成が少しずつ多くなっていきますが、1つ1つの音色選びが面白く、飽きない展開でした!
不安定な曲調の中で16分の刻みが多用されており、不気味な切迫感の表現など様々な点で完成度の高い楽曲でした✨️
一朝一夕の蛮行
左でベースを鳴らすのが斬新ですね!イントロから面白い構想です✨️
シンセのリフも印象に残りますね!
Aメロでかなりの頻度で差し込まれるドラムの連打やハモリをつける箇所も独特でとても面白いです!オクターブ上のハモリもハッとさせられます✨️はっきりと個性が出ている楽曲ですね!Bメロのベースのスラップも心地よいです✨️
Bメロまでのシンプルな構成から、サビで一気に楽器数とセンターの音を増やしていたり、それまでより広く音域を埋めている緩急もいいですね!
迫力があります✨️
間奏以降のシンセベースも存在感がありますね!バッキングでもかなり高い音域を使っていますが、コーラスはそれよりも高音でますますインパクトがありますね✨️
フィルターをラストに使う発想も面白いですね!最後まで一捻りある、個性が光る終わり方になっています✨️
全体のメロディで「ラシド」と上がる平行調の主音を多用したメロディと同音連打が多く、曲のマイナー感と疾走感がしっかり出ています!
様々な挑戦が見える良曲でした✨️
モーションブラー
出だしの透明感が非常にいいですね!
イントロでPADのようなシンセの白玉とベースだけで静かに展開を作っていて、その後に入るボーカルが映えています✨️
ギターの爽やかさも目立ちますね!
右側ギターのアルペジオもクランチ系の音色が非常によく合っています✨️
ボーカルのゆったりしゃくる歌い方が曲全体の浮遊感を増していますね!
間奏から入ってくるギターも絶妙です!サビに向かってフランジャーのような変化がついていますね✨️とても印象に残ります!
揺らぎがあり、繰り返しでも変化を楽しめますね!
アウトロ前のリードシンセも爽やかでエモーショナルですね!
パッシングディミニッシュが効いています✨️
サビのメロディは主音の割合がかなり多く、安定感がありますね!
覚えやすいメロディです✨️
聞き馴染みの良さと個性的なギターが共存している良い作品でした!
終わりに
名作揃いで本当に面白かったです!
素敵な作品をありがとうございました!
この投稿祭で繋がれた方も多く、交流してくださった皆様、投稿祭を主催してくださったSynNightPさんには感謝の念でいっぱいです。ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします✨️
あらたなり