![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137305330/rectangle_large_type_2_d336eff587191deb9f5c1d5b910a96b4.png?width=1200)
大学生になっても生きにくかった。
とにかく生きにくい。
嫌なことがあると解決策を考える前に死にたい、という感情になってしまう。
考えるのがめんどくさいからなのか、一度癖づいたこの思考回路はなかなか治らない。
嫌なことの9割は他者への嫉妬だ。
幸せそうでいいな、自分の意見をしっかり言えていていいな、
みんなから必要とされていていいな、
それに比べて私は。
後の一割は他者と話すときに気を使いすぎる。
無言の時間がつらかったり、この発言大丈夫だったかな、と一日中自分の発言について考えたり後悔したり、
なにかに怒っていたりイライラしている人がそばにいるとすごく緊張する。私が何かされるわけでもないのに。
これは疲れる、というだけで死にたいまでにはあまりならない。いやなるわ。こんなこと言わなきゃよかった、って後悔して、ああ死にたいって。
多分本気で死にたいとは思ってないのかもしれない。本気かどうかすら死にたいって思いすぎて分からなくなってしまった。
けど世の中には死にたいなんて思わない人もいるらしい。人の感情を察するのは得意だが、どうもこの感情を持つ人には共感ができないというか、本当に分からない。うらやましい。
きっとはるかに生きやすいんだろうな。
死にたいって友達や家族に一度相談したこともあるが、生きたい人もいるのに、、みたいなことを言われたことがある。
こっちからしてみれば死にたい人もいるに、、、!だ。
死にたいと中学1年生の時に思ってからもう8年くらいたつけどこの考えは変わらないみたい。中学生の時は高校になったらきっと楽しい人生が、高校生の時は大学生になったらきっと楽しい人生が送れるんだって思っていたけど結局死にたいという感情はなくならなった。もちろん今が楽しくないわけじゃないんだけど、楽しくても、やっぱり変わらないんだ。
ずっと死ぬまで死にたいって思いながら生きるのか。生きるの楽しい!って思いながら生きてみたい。もう諦めているけれど。
これは何かの病気なのか?心療内科に行ったこともあるが病名はつけられず薬をもらうために1年間通ったくらいだ。
うつ病のように動けなくなったりすることもない。ならこれは何。性格?
病気だったら治せるのか?もしこれが性格とかだったら治せないのか?
もっと楽に生きたいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![あらまほし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134579026/profile_dcc27344c3896ab2517d69fabea905b7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)