![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108436145/rectangle_large_type_2_ca06f0e963037ec62ce0c1dfa5eba331.png?width=1200)
時雨改三実装!その性能を確かめてみた。
アニメでは先行して登場していた「時雨改三」がとうとうゲームにも実装されました。本当ならそのタイミングで改造出来たのですが、当日は「何もしない日」=風邪引いて寝ていたという。
数日ぶりに着任して確認。必要レベルは……なんとLv97!
しかしウチの時雨はとっくの昔にケッコンカッコカリ済。駆逐艦の中では五月雨ちゃんの次に経験値が高い艦娘です。何ら問題なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1686953564837-izWEiCOVbW.png?width=1200)
では改装に移ります。必要なのは改装設計図×2、戦闘詳報×3、新型兵装資材×3とかなり重めです。完全なifですからこれは避けられないか。
![](https://assets.st-note.com/img/1686953958332-i9joLYV14V.png?width=1200)
いでよ、時雨改三!
……と、おおっ?!
![](https://assets.st-note.com/img/1686954043434-wOY657vru2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686954076120-QxOuLoz9sM.png?width=1200)
その恥じらいの表情はなんだ!ズルいぞ!!
もう、普段からこんな顔されたら俺提督が困ってしまうよ……まあそんなことはどうでもいい。さて装備を見てみると、あれ?
![](https://assets.st-note.com/img/1686954338134-9d4QNjbBl4.png?width=1200)
特効持ちの主砲に加えて新装備が2つも!
おまけに補強増設には一部の電探及び爆雷が搭載可となってます。なんだこの便利仕様は。ただ先制爆雷に必要な水中聴音機は載せられないので、ここは熟練見張員か、新装備の対空機銃増備及び電探装備マストをコチラに回す運用法がメインになるでしょうね。
さて、改造したので再度ステータスを上げるため近代化改修を実施しようと思ったら、なんと雷装・対空・装甲は既にMAX状態で火力が残るのみ。ココだけの強化で余った戦艦達を使うのは少々勿体ない(そもそも数もない)ので、ダブった重巡さんたちの力を借りました。結果、
![](https://assets.st-note.com/img/1686955231594-v2Lkq3niK2.png?width=1200)
なるほど強くなってますが、ここで比較のために実装済の雪風改二を呼んできました。素の彼女はどうかというと
![](https://assets.st-note.com/img/1686955611420-meJvUDYo6y.png?width=1200)
火力、雷装、対空、耐久、回避では微々たる差ですが、索敵や対潜値は時雨が上。一方で運はやはり雪風が上です。
とはいえ時雨や雪風は、改造時にそれぞれ持参する装備でのシナジー効果が半端ではないので、それを活かした運用が求められます。
ものは試しに魚雷+魚雷+主砲そして熟練見張員の組み合わせを見てみましょう。フィニッシャー装備としてもよく使いますので。
![](https://assets.st-note.com/img/1686957822087-3qpyPPaO9i.png?width=1200)
これで夜戦火力は200オーバーと実に強力です。頼もしいですね。
しかし今回のアップデートで雪風改二に10cm連装高角砲+高射装置を装備するとシナジーが付きました。それを組み合わせてみると、
![](https://assets.st-note.com/img/1686956596348-A7RIR8yyns.png?width=1200)
こちらも200オーバーですが、時雨よりLvが11も低いのにこの運ですから、経験値を積んでいけばさらに高確率でカットインを叩き込んでくれるはず。もちろん時雨の60も十分すごいので、この二人には引き続き頑張ってもらいますし、何よりいずれも装備の改修をMAXにする必要があります。
ウチの鎮守府もまたやることが増えたな。