![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115881700/rectangle_large_type_2_c317a36f0349a04a33250066ef372548.jpeg?width=1200)
チャーハン専門店・こう米(べい)でそのチャーハンを食す。
日曜日。宇都宮で用件があり、それが終わった後の晩飯はどうするかとGoogle Mapで眺めていたら、何とも気になるお店を発見。場所も国道4号沿いと、群馬への帰りにも問題なく立ち寄れる場所にある。なら行ってみようじゃないの。
で、その時のポストでは「下野市」と書いていた。JR石橋駅に近いからそうだと思ってたら、厳密には
店の近辺だけお隣の上三川町だった
というオチ。ああも複雑な市町村境になってたとは全然知りませんでした。ここは訂正します。
栃木県石橋(下野市)のチャーハン専門店・こう米にて。
— 荒間大輔⋈怪獣中年 (@aramadaisuke) September 10, 2023
もうご飯がパラッパラ。旨味を+αしてるけどしつこさゼロで食べやすい。これは他の味も食べたくなる。 pic.twitter.com/IiBBGNoJHf
自分はメニューで「おすすめ」とある「こう米炒飯」を注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1694399024753-D38rphfBcB.jpg?width=1200)
まずはチャーハンを。うん、見事なまでにパラッパラ。スプーンを入れた途端にホロッとなる。しかしただパラパラにしただけじゃないのは食べてて分かる。飯が潰れてないのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1694399073092-Vp3Y9P2503.jpg?width=1200)
牛肉入りだと感じさせないくらいに食べやすく、かつ濃すぎない味付けなので最後まで飽きずに食べられる。量も丁度良い。間違いなくココは「チャーハン専門店」だ。
こうなってくると他のオリジナルチャーハンも食べたくなってきますね。
気になるのは「チーズチャーハン」。
ベーコンと、とろ~りチーズがクセになる一品。トッピングのパルメザンチーズとブラックペッパーが味と風味を引き立てます。
和洋折衷じゃなしに中伊折衷? おそらくベースとなる味付けも先のチャーハンとは異なるはず。これは食べるしかない?