![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160914613/rectangle_large_type_2_53da05bde5822b5505f3668f44796ca3.jpeg?width=1200)
れっといっとびー(300文字)
民主主義ってのは、要は「多数決」だから、たくさんの(僕を含めた)バカが、バカなことを、あるいは己の欲得やご都合によって望めば、そのバカなことが実現するようにできている。
善悪のような「理念」、に基づかない決定がなされてゆく。
「善悪なんて相対的なもので、絶対の善も絶対の悪もない」というのが目下の主たる人類の答えなんだろう。
だから律でさえも、多数決により書き換えられ得るわけだ。
「善」は、正義とは違う。相対化できない絶対であってこそのモラルじゃないか。と僕なんかは思うのだけど――。
数が正義――。現状、そういうことなんだと思うし、それが間違っていると断言できるほどには僕も傲慢ではない。
れっといっとびー。
いいなと思ったら応援しよう!
![あひろ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156988056/profile_6b5b917e522b31c2d7b5ba42a0456f2c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)