
宮崎で見つけたコワーキングスペースでのワーケーションが捗り過ぎる件
どうも、あらけんです。
ナンバーナインは「スピード」をとても大切にしています。「スピード」は大企業と比べて、ベンチャー企業が持てる数少ない強みだからです。
日南デジタル漫画ラボも宮崎ひなたオフィスも決めて、ゼロから2か月程度での立ち上げを目指しました。多少荒くても、人を集め、走りながら形にしていっています。
そのため、立ち上げの過程では「足りない」ものが多く発生するのですが、そんなときには色々なサービスや人に助けられてきました。
今回は、「立ち上げまでのオフィスをどうするか」という問題でお世話になった「KIW MIYAZAKI -TRUNK00 -」を感謝を込めて紹介いたします。
KIWとは?
九州アイランドワークの頭文字を取った、コワーキングスペースのことです。
リモートワークやデュアルライフなど、現在の多様な働き方を支援するために、KIWでは様々なシェアリングサービスを展開する直営拠点の運営、各地にあるワークプレイスとの連携を進めています。九州全域に広がるワークプレイスコミュニティの構築により、未来の働くインフラを作ります。
九州全域に加えて、横須賀や沖縄にもスペースがあります。今回私が利用させていただいたのは、「KIW MIYAZAKI -TRUNK00 -」です。
立ち上げの期間の1か月ほど使わせていただいて、とてもよかったので、宮崎でサテライトオフィスの担当になった方やワーケーションを検討されている方に向けて魅力をご紹介します!
独断と偏見満載のKIW MIYAZAKI -TRUNK00 -の魅力
KIW MIYAZAKI -TRUNK00 -との出会いは偶然でした。独りでホテルでリモートワークをしたり、カフェやファミレスで仕事をする中でどうもパフォーマンスが上がらず、いい仕事場がないか探していました。
色々な人に聞くとKIW MIYAZAKI -TRUNK00 -はもちろん、様々なコワーキングスペースが宮崎にあったのですが、とりあえず、駅から近かったのでKIW MIYAZAKI -TRUNK00 -に行くことにしました。
駅からの導線にはセブンイレブンとローソンがあって色々飲み物など買うときにとても便利です。途中にある公園は整備されていて広々しており、コーヒーを飲みながら一息つくのには最適です。

周辺のランチスポットのバランスがよい
KIW MIYAZAKI -TRUNK00 -から少し歩くと、僕らの味方、吉野家とステーキガストがあります。ステーキガストのサラダバイキングがとても使い勝手がよく、野菜を好きなだけ食べることができるので、午後の時間も眠くなることなく働くことがができます。ガッツリの日は吉野家、さっぱりの日はステーキガスト、忙しい日はコンビニで昼食の使い分けも完璧にできます。
アクセスの便利さ
意外と語られないのですが、宮崎県は空港からのアクセスの便利さがピカイチです。電車とバスが頻繁に通っており15〜20分くらいで宮崎市まで出ることができるため、東京からドア・ツー・ドアで2-3時間もあれば宮崎につくことができます。ワーケーションすると、空港からさらに車で1時間で市街地みたいなことも多いですが、宮崎はそれがないので、スムーズに仕事に入ることができます。もちろん、移動は旅行の醍醐味なので、ケース・バイ・ケースですが(笑)。
快適な広さ
KIW MIYAZAKI -TRUNK00 -に入るとその広さに驚かされます。さらに、木材が机や内装の至るところに使われており、照明も暖色系でとてもあたたかみのある空間になっています。都会の「ザ・オフィス」といった感じではなく、どこか懐かしいような空気があり、リラックスできる空間が整っています。ワーケーションしても、オフィスのようなところで働いていたら疲れてしまいますし、その点でもとても快適なスペースです。

KIW MIYAZAKI -TRUNK00 -は大きく2つのスペースがあります。1つは無人の24時間使うことができるスペース。もう1つは有人の会議室などがあるスペースです。設備として下記があります。
テレカンブース(9-18時)

4つほどスペースがあります。窓側は日があたって心地よく、日が当たらない側は秘密基地のように集中することができるスペースです。かなり大声で話さない限りは密閉されているので声が漏れることも少なく、快適にテレカンをすることができます。
テレカンブース(24時間)

こちらはガラス張りの個室になります。MTGをしていると少し恥ずかしいです(笑)。ただ、中に電源も空調もあるすぐれもので、こちらも快適にテレワークすることができます。
MTGスペース(24時間)

半個室のようなMTGスペースが3つあります。声の大きさは注意が必要ですが、気軽なMTGや話し合いであれば簡単に対応することができます。
会議室(9-18時)

予約が必要ですが、広い会議室を利用することができます。とても広く便利です。
※一部サブスク会員でないと使えないなどありますので、詳しくはKIWさんにお問い合わせください。
スタッフの対応のすばらしさ
これが、忘れてはいけないのですが、KIW MIYAZAKI -TRUNK00 -で感動したのがスタッフさんの対応です。何度か利用していると名前も覚えていただき、会議室やテレカンブースの予約など丁寧に対応いただきました。ちょっとイレギュラーな要望にも柔軟に対応いただき、気持ちよく利用することができました。宮崎ひなたオフィスの立ち上げはKIW MIYAZAKI -TRUNK00 -なくしてありえませんでした。KIWの魅力は設備もさることながら、いらっしゃるスタッフさんたちの魅力がとても大きいです。やはり人がいると、なぜか安心して働くことができます。
手頃なお値段
最後に、気になるお値段の紹介です。
1か月使い放題で1.5万円です。月10日以上使うとドロップイン(1日利用)よりもお得になります。カフェを利用すると500円はかかってしまうので、普通にめちゃくちゃお得です。

まとめ
今後、福岡など他の九州の地域にいくときは、KIWを利用をしてみようと思います。ちなにみに、日南デジタル漫画ラボのときは、創客創人センターにとてもお世話になりました。スタッフのみなさまにも大変よくしていただきました。すばらしい施設を作ってくださった日南市に感謝です。そして、宮崎市ならKIW MIYAZAKI -TRUNK00 -を利用してワーケーションしてみてください!
おまけ
個人的おすすめワーケーションは、水曜日から入って、KIWで仕事しつつ、夜は市内で美味しいものを食べ歩き、週末は、山なら日向→延岡→高千穂、海なら宮崎→青島→日南の流れが個人的におすすめです。まだ、小林市や都城市は開拓できていないので、これからまた開拓していきます。宮崎のご飯で悩んだらぜひ相談を。
ナンバーナインで一緒に働くメンバー大募集!
ナンバーナインでは、現在中途採用強化中です。少しでも興味をお持ちいただけたなら、ぜひ以下URLを覗いてみてください。