![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97396691/rectangle_large_type_2_6c4daafda74aafb2545142e69d955e07.jpeg?width=1200)
Momoka Japan 偉い!
はじめに、Momokaさん、勝手にネタにしてごめんなさい!
今朝、何気にYoutubeでいつもの情報系番組を見ようと思ったら、
来日して初めての日本食、
本場の日本食に驚愕、
などと言う見出しの動画を発見。
観てみたら面白い。
Momoka Japanさんの動画。
以前も観たのだけれど、その時は、
日本に観光できた外国人の皆さんに
日本のお菓子とか調理パンなどを食べてもらって感想を聞く、
と言うものだった記憶があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680717895-J13FhSH5Ub.jpg)
その時見たものが、菓子パンを食べてもらってて、
美味しいとは言うけれどさほど感動もないリアクションだった気がしたので
見続けることもなく流してました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680805670-Ya60sMs1dh.jpg)
しかし、今日観た動画シリーズは、
日本に来た皆さんを居酒屋さんへ連れて行き、刺身やてんぷら、
他のおつまみ系一皿などをチョイスして試してもらうもの。
このみんなのリアクションが面白い!
対象の人たちの日本キャリアは様々で、留学経験者がいたり、
日本が好きで初めて訪れた人もいたり。
日本が好きなので、住んでいるご当地でお寿司やラーメンを経験している人がほとんどだけれど、それでも食べたことのないお刺身の種類とか、銀杏焼きや牛蒡のサラダなどに驚きながら堪能している様子がなんともいじらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680994375-kwzddGVZXp.jpg)
私も日本に帰省すると、1人だし予算の関係でコンビニのおにぎりだったり、安いラーメン屋さんに行きがち。
彼らも予算に合わせた食事、そしてガイドブックなどの行きやすいお店に通いがちなはず。
そこで、地元日本人が隠れ家的お店を選んで、メニューからおすすめを選んでくれるのは彼らにとってこれほど嬉しい経験はないですね。良いアイデアだな、と思いました。
私も、ベトナムに出張していた頃は、仕事の同僚たちが毎日のように色々連れて行ってくれて、彼らのお気に入りのお店で彼らのいつもの形式で飲食を楽しむ経験ができました。15年ほど立つけれど、あれがいちばんの思い出だもんね。。
私も日本にいた頃、Facebookで知り合った海外からの友人たちが日本に遊びに来る時はアテンドをすることがありました。
彼らは彼らなりに楽しんでいるのですが、やはり当時はコンビニやお店で英語が話せない人が多く、居酒屋さんメニューも日本語オンリー。
なので、私がアテンドする日彼らは自分では発掘できない日本文化をとても期待していました。私も彼らの好き嫌いに応じながら、ちょびっと冒険的な物にチャレンジさせたりしてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680942770-v2kQUOZbRS.jpg)
お刺身にしても、国によってはウニとかホタテ、イクラなどがないことも多いし、何より日本に来たからには、新鮮なお刺身やお寿司にチャレンジしてもらいたいですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1675681196828-FiNx9r9RqO.jpg)
面白かったのは、多分Momokaさんが好きなんだろうと思うのですが、
ドリンクを勧める時にほとんどの回で梅酒を勧めます。
確かに果実酒って西洋だと蒸留酒が多いので、サラッとロックで飲める梅酒は
特に暑い日や女性には気に入ってもらえそうだな、と思いました。
日本といえば日本酒、と思う彼らに「梅酒試してみない?」というアプローチは抜群です。それに果実酒は疲れをとってくれるんですよね。
これもMomokaさんの気配りかな、と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675680391034-W3c1KTZaCX.jpg)
動画掲載は、許可を得てないのでここには載せませんが、Youtubeで検索すれば必ず出てきます。
海外のお友達のアテンドの参考にもなりますし、ご飯を食べながら彼らが日本についての印象を語る場面も必見です。いろんな国からの英語も勉強できます。
そして、
何よりMomokaさんの会話が際立ちます。
主役は彼らですが、Momokaさんの誘導や、リアクションの強弱、同意に
和みがあって、すごく良いです。
こう言う国際交流、国際貢献の方法もあるんだな、良いなあ、偉い!
と思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1675681171192-h1KqPTxTN8.jpg)
みなさんも短い動画なので、ぜひ気になったらご覧くださいね。
あ、動画のお店はどれもオシャレな海鮮居酒屋さんが多かったです。ここで貼ってる写真より断然オシャレですのでw、お店の雰囲気も楽しめますよ。
さて今週も始まりました。
まだまだ寒い朝晩ですが、お身体大切に頑張りましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1675680596411-ziYY9LNgUE.jpg)