見出し画像

顔の美習慣:生活習慣がくすみを生む!

40歳以降になると、顔のくすみが気になってくる方も、多いと思います。
この記事では顔のくすの原因と対処方法について、書いていきます。

「肌の透明感が失われた“状態”」であるくすみには、様々な原因があります。
原因ごとに対処方法が異なります。

くすみには、紫外線や睡眠時間などの生活習慣が大きく関わっています。

まず、自分のくすみの原因が何であるか考えて、対処方法をさぐりましょう。


乾燥によるくすみ


湿度の低下などで肌が乾燥すると、肌の表面にツヤがなくなるため、暗くくすんだ状態になります。
対策
パックやローションなどでしっかり保湿する。
加湿器を使用する。


メラニンによるくすみ


紫外線や摩擦で刺激すると、肌は自らを守るためメラニンを大量に作ります。
その排泄がスムーズにいかないために、色素が沈着して、くすんだ状態になります。
対策
日焼け止めや美白化粧品などで紫外線対策する。
マッサージやローラーなどによる過度な皮膚刺激はさける。
但し、適度なマッサージは美習慣に必須。


血行不良によるくすみ


疲れ、ストレスによる緊張、運動不足、冷えなどにより、血液の流れが悪くなると、
肌に充分な栄養が届かなくなります。そうすると、老廃物を排泄できなくなり、くすんできます。
対策
以下により血流の改善を促す。
ジョギングやウォーキングなど定期的な運動を行う。
シャワーではなく、湯船につかるなどし、体を冷やさないようにする。
ショウガや根菜類などカラダを温める食材を食べる。


糖化によるくすみ


白米、砂糖などの過剰な糖質が蓄積すると、肌のたんぱく質と結びつきAGEs(最終糖化生成物)を生成。AGEsが黄ぐすみの原因となります。
対策
白米、甘いものなどの糖質の摂りすぎに注意する。
血糖値が急に上がらないように、食事は野菜から食べる。


角質によるくすみ


加齢により肌細胞のターンオーバー速度は低下しますが、疲れや睡眠の質などでも低下します。
本来はがれるべき角質が肥厚することで、透明感のないくすみになってしまいます。
対策
良質な睡眠。
細胞のターンオーバーは睡眠時に分泌される成長ホルモンに影響されます。
朝は十分に日光をあびましょう。

バランスの良い食生活。
肌の材料となるタンパク質をはじめ、老化要因・活性酸素に対抗する緑黄色野菜などの抗酸化物質、ビタミン類などをバランス良くとりましょう。

まとめ


肌がくすむ原因は、多肢にわたりますが、生活習慣が大きく関わっています。
まず、今日から生活習慣の見直しから始めましょう!


いいなと思ったら応援しよう!