![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163315088/rectangle_large_type_2_25e8f273b8f3767dcbcbe7b92f7bb16c.jpeg?width=1200)
湘南国際2週間前:疲労抜きと我慢
皆さんナイスラン!「疾走オヤジ」です!
今回は、湘南国際マラソンの2週間前にあたる
11/18(月)~11/24(日)のトレーニングメニュー
を振り返っていきたいと思います。
湘南国際マラソンまであと2週間
テーパリング期も後半戦。ここからが本当の疲労抜きですね。
さまざまな情報を整理し、自分なりに腑に落ちた調整方法は以下のようなイメージです。
普段のトレーニング量を100%とするならば
4週前は90~80%
3週前は80~70%
2週前は50%
つまり、今週は普段の半分まで落とす計画を立てました。
今回も「疾走オヤジ式テーパリング 続編その3」として、先週のメニューをまとめました!
湘南国際マラソン2週間前のトレーニングメニュー
11/18(月) 休脚日
11/19(火) 早朝ジョグ 4.73 km / 29:04(ペース 6:08/km)
11/19(火) 夕方ジョグ 5.10 km / 27:14(ペース 5:20/km)
11/20(水) 休脚日
11/21(木) 夕方ジョグ 7.88 km / 42:31(ペース 5:23/km)
11/22(金) 早朝ジョグ 4.83 km / 30:46(ペース 6:22/km)
11/22(金) 夕方ジョグ 7.92 km / 46:19(ペース 5:51/km)
11/23(土) 休日出勤でランオフ
11/24(日) 休日出勤でランオフ
総走行距離:30.4 km
総走行時間:2:55:57
前週との比較
総走行距離:-30.5 km
総走行時間:-2:30:49
![](https://assets.st-note.com/img/1732601227-IOwnSFktMPJdx4Tl86oupzL3.jpg?width=1200)
予定外だった休日出勤のランオフ
市民ランナーである以上、仕事との両立は避けられませんね。
今回は珍しく早朝から力仕事が入ってしまい、帰宅後はクタクタでストレッチするのが精一杯でした。
本来であれば、
土曜を休脚日
日曜に10 kmラン
の予定でした。まぁ、大きく外れることはなく、ほぼ予定通りの着地となりました。
疲労抜けした2週目
実はこの週、疲労が抜けた実感がありました。走り出すといつもより余裕があって、
「もうちょっとペース上げたい!」
「足が軽い!」
「もう一段階早くなれる?」
こんな考えが頭をよぎります。(よぎりますよね?)
でも、冷静に考えると、これは疲労が抜けている証拠なんだと思います。余裕が出るのは調整が上手くいっているからです。
ただ、ここまで来て欲を出すのは禁物。
なぜなら今は「調整期」だから調子が上がって当然!
ここで限界を引き上げようとしてはダメだと自分に言い聞かせ、我慢しながら最終週を迎えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732601248-GXtOlWmBY1vZFEShDRs7zdwC.jpg?width=1200)
最後に
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございます!
これからも皆さんと一緒に安全に楽しく走り続けていきたいと思います。
それでは皆さん、今日もナイスラン!