語学ではその言葉を使うことで、覚えよぅとしなくても覚えてしまったり
サラーム
アラビアニスタのライラです。
子育てもして、お仕事もされている人ってどうやって学習の時間を
捻出されているんだろうとしみじみと思います。
それでも、ちょっとだけご家族の方がお子様を見ている間にアラビア語を学習したり、個別レッスンに参加しているということでした。
一回一回のアラビア語の時間をとても楽しんでくださっていて、
私まで楽しくなってしまいます。(´;ω;`)
私も気が付けば同じ場所で過ごしていることが多いので、
相変わらずあまり移動はしませんけれども、それでも毎日過ごすことが楽しくなるようなことを学んでいます。
月一で以前の自分だったらああいうのは、映画の中とかで見るから素晴らしくみえるんだろうというような以前の自分だったら絶対やらない(だって苦手なことど真ん中を通過するなんて無理、)な!ことをしています。
もしかしてこの月1回というのが、苦手なことだけど、いいなと思っていることで続けるに最適なペースだったのかもしれない。
やってみる→思ったよりできない→心を落ち着ける→またやってみたくなる気力がわく→やってみる (ぐるぐる)
一か月、半年と月日を重ねていき、練習もできたりできなかったりそんな中、十分に練習できていないってわかってるのに
「先生、、私上達できているんでしょうか?」とか聞いてしまったんです。
そしたら
「上達していると思いませんか?最初できなかったことができるようになっているじゃないですか」
たしかにな、、目覚ましい上達!とかはないかもしれないけど楽しいし
時間があるときは練習するし、まだまだ全然続けたいし。(ほら!上手になりたいって思ってるところもまだ希望がある)
アラビアニスタさんからも同じようなことを伺うのに、自分も同じこと聞いてる、、となんだかおもしろくなってしまいました。
レッスンの時だけしかアラビア語時間がない、、と嘆かれるかたも
いますが、それはそれでその時間分はアラビア語の経験が増えているわけで
この時間だけでも楽しみましょう、と思います。
こうしてみるのはいかがですか?といってその方法にはまってしまう方がいるときはよっしゃ!って思いますね。そうじゃないときはまた一緒に考えたりするのも面白いです。
あとは、その方が日々の中でアラビア語が生きている様子が伝わってきたときは感動です。
日記よりももう一歩簡単な、アラビア語メモ日記。
↓↓