
アイデアを温める時は体も温めるといいよね
サラーム
アリフライラ書店新人スタッフの
マンタです
(いつ、新人とれるかな、、新年あたり?)
今日もアリフライラ書店は静かです。
ライラさんは アルヤーバーンという国にいって
赤い服をきたおじさんと、しかさんが出てくる
しかってこんな感じかな、
外国語を学ぶ時に誰もが思うこと
— アラビアニスタゆき@アラビア語がすきになあれ (@pyramidandmoro1) May 5, 2020
日本語にはない音をカタカナで表すという
便利さとジレンマhttps://t.co/gdsDzwR1HG pic.twitter.com/11FO7fivWr
のお祭りというのを楽しんでいるらしいです
もう、終わったかな
なんか音楽のなっている環境から連絡があって聞き取れなかったんですけど、
「メリクリ」っていってました。
そのお祭りの間使う挨拶らしいです。
僕もそろそろお店のお片付けに本腰いれないといけないんだけど
一人だとやる気が起こらないな、、、、
あまり気持ちに浸るといけないんだ
「また床を水浸しにしてない?」って
ライラさんからチェック入るから
気持ちにばっかり注意を向けるのはやめないと。
うん
(上みて、上みて)
お掃除もだし、僕がなんかやっていくことになる
分野についても「考えといて~っ」いてわれて
できたら、ラクさんに相談したいけど
ラクさんはライラさんほど連絡なくって
このあいだ「竹」を送ってきた
「たぶんこれで間に合うから」
、、だって
きっとこの「竹」が役にたつからって
竹たてかけたのは
— アラビアニスタゆき@アラビア語がすきになあれ (@pyramidandmoro1) May 31, 2020
竹たてかけたかったから
ではなくて、
プチトマトとキュウリの成長がはやくて
最初にたてた竹では間に合わなくなって
しまったから。#野菜 #日記 #写真 #アラビアニスタ #プチBio日記 pic.twitter.com/Bc4y6bTnSL
資料は書庫の二番本棚の資料って
一年まえの自分が何を考えてたのか覚えてますか?
— アラビアニスタゆき@アラビア語がすきになあれ (@pyramidandmoro1) June 20, 2019
覚えてないです、、、そしたらアメブロのサービスで
こんなのがありました。「お気に入りの本の紹介」
↓↓https://t.co/9ruExt94RG pic.twitter.com/2vjqVdEWuK
「わからなくても直ぐに聞かないで考えてって」
・竹
・書庫の2番本棚の資料
・最初は一本で大丈夫
資料を見たらきっとわかるはず。
砂漠寒いけど、水の中に浸りたくて
オアシスに入ってみたんだ、そしたらやっぱり凍えちゃって
最初水浸しになってあんまり僕としゃべってくれなかった
ジュータンさんがぎゅっと温めてくれて
僕が初めて来たとき、、水浸しにしてジュータンさんがゴワゴワになってしまったんです。
近くにホットスプリングがあるからって連れてってくれた
あったかいところに浸かってると気持ちが楽しくなって
いいアイデア浮かんでくるでしょって
ジュータンさん教えてくれた
だから
ラクさんが持ってきた 竹のこと
考えながらホットスプリングにいって今日は
かんがえよっと
あんまり日誌っぽくないけどライラさんが「自分が考えていること
言葉にするのは大切よって」いってるから
こんな日誌で今日は終わり。
僕もいつか誰かの役に立てるようになりたいから
教えてもらったことをちゃんと、生かしていけるようにがんばろ。
ライラさんにこの曲素敵だからって教えてもらった。You Raise me up
アリフライラ書店日誌 より