
【Day13】大敗北
7/25 CN報告
俺の勘違いで、総探の授業が1コマ少なかったです。
生徒も授業中だから、俺もサイコロルームで1人で勉強してました。笑

誰が何をした痕跡か全くわからない!!!
1人の先生が総探の進め方の相談をしにいらしてくださいました。
先生も初めての授業だし、生徒によって内容が全く違うので大変だと思います。
前々回の投稿で書いた「生徒のモチベーションを大切にしている」という話をしました。
俺も思いが先生にも伝わっているといいなと思います。
やっぱり先生も進め方に困っているということがわかりました。
先生方の間でも総探の考え方の理解に差があることでしょう。
近いうちに先生からのヒアリングをしたいと思います。
物理基礎やるよ〜
俺のところへ質問しに来る内容第一位が物理です。
てことで、物理基礎の内容を丸っと復習しちゃおう!会を開催しました。
前日まで睡眠時間削ってスライドを準備しました。
我ながら良い出来栄え!!
が、
来客0人。
。
。
。
あれ、みんな困ってるんじゃないの?w
なんで?
暑いから?
部活休みだったから?
模試で疲れちゃった?
原因考察
1.スミスへの信頼の低さ
この人から物理を教わると理解できそう!
という感情にならなかったのかも。これは俺が塾を開設しても起き得る反応だよね。
対策としては口コミを増やすしかない!わざと口コミを書いてもらう機会を作るのも一つの手だよね
2.物理需要が低い
わからなくても、まあいいか〜
みたいな感じの人が多かったのかも?
もしくはみんな実はもうちゃんと理解していたとか。
来てほしかったのは2年生の理系で、当てはまる人数が結構少なかったから、結果として0人だけだったのかも
3.学習意欲の低さ
ここ最近、サイコロルームを毎週使ってくれていたから勝手にみんな勉強したいものだと思っていたけど、一部分だけを見て全体を判断してしまっていたのかもしれない。
この判断方法は一番良くないですよね。
もう少し丁寧に状況を見ていこうと思います。
思ったことを素直に書くとこんな感じです。
ありのままを書くのがこのnoteだと思っているので、ご容赦ください。
なんというか、今回だけで落ち込むことはしたくないんですが、俺だって人間なので結構寂しかったよね。
一人きりで教室に座っているのってこんなに寂しくなるんだね。
最終的には
1人でいる俺を可哀想に思ったのか、2人の生徒が来て自習をし、
さらに2人組が来ました。やっぱり1人で行動するのは勇気がいるよね。
俺も一緒に頑張ってくれる誰かがいなかったらここまでこれていなかったと思います。
どんな理由であれ、勉強へのきっかけがあると良いですね。
やり始めたらあとは成長していく感覚が楽しくなるはずなので。
やればやっただけ伸びていくはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あんまり進んでいる感覚がなくてもちょっとずつ変化しているのは感じています。
どんなに小さくても変化し続けていきたいです。
そしてたまには大きなジャンプもしたいですね。