#15多忙は幸せ

一週間も投稿が開いてしまった。
始めた時は「日々是」どおり、毎日書くつもりだったのに、
なぜかしら多忙で。

11月のカレンダーをめくった時は、
仕事以外の予定が三つしかなかった。
でも今は、手帳の隙間を探す方が大変。

いや、「ゆっくりする日」もスケジュールには入っている。
それでもバスに乗って整体に行ったり、荷物が届く、荷物を送る、
あれやこれやの小さな予定が詰まっている。


予定が詰まるということは、誰かや社会との関りがあるわけで、
するとメールやラインや電話などの雑事が増える。
少し前までは、メールもLINEも電話も、精神的な負担になって、
事務的な事などの電話しなくては行けなくても、
電話する勇気を出すのにも一苦労だった。
LINEすらも、負担だった。


いえ、正確には今も負担を感じはする。
だから、とても休憩や静かな時間が必要だけれど、
それでも何とかこなせる様になった。
あまり、負荷をかけすぎないようにしないといけない。


先日、ちょっとむかつく&悲しく残念なことがあり、
心が錆びついた。
私は整体で医療用EMSを受けているがその日の夜、
ウエスト部分の100%を15分。
これは私の現在最高記録だけれど、
昨年始めたころは40%だったので、
随分と成長したものだけど、
その前の回にやっと100%3分行ったところだったのに、
何故か意地になってむきになってやったら、
その後日から、体中ががちがち。
その次の日はホットヨガの体験に行き、
ほぐれたところと、固まったところのバランスが悪く、
ひどい腰痛と背部痛に悩まされることになった。
本当に、負荷のかけすぎは何においてもよくない。


私は、自分の中のサーモが壊れていると思っている。
今無理をしている、今頑張りすぎている、
今、忙しすぎる食べ過ぎている空腹を我慢しすぎている、
など”○○過ぎ”を感知するのが苦手で、
いつも何でもやりすぎては後悔・反省が多い。
自分の中のS性とM性が、内側で増幅しては、
自分をいじめたり、いじめられて喜んでいる?のか、
苦痛を与えがち。
よくないのでやめたはずだけど、
ストレスはその引き金になることがままある。
今回は痛みを伴い不安になりの良くない流れを作ってしまった。
悲しさを人のせいにはできないから、
自分の何が良くなかったのかと責める自分がそれを引き起こす。
本当に自分を愛するとは、難しい作業だな。


それでも、忙しい日々を何とかこなせていることには感謝だ。
心にもメンタルにも体にも鍛錬が必要。
そして喜びも。
美味しいものを食べたり、
誰かと他愛ない不満の共感を得たりは、
栄養になる、癒しになる、リセットになる。


自己を愛するのと、自己を甘やかすのは似てて少し違う。
自分を大事にするのと過保護とは違う。
いろいろ難しく考えると難しいけど、
ま、いいか。(笑)
おそらく無事に明日はやってくる。

忙しさに感謝。
だけど心は亡くさないように、素敵に過ごしたい。
そんな感じで、ここまで読んでいただきありがとうございます。
おやすみなさい。
また明日。
明日もいい日だ。



いいなと思ったら応援しよう!

凛
何となく、気が向いたらポチっとお願いします。