
飲み会の次の日は陰キャ
私はもうここ10年以上、飲み会に行ったことがない。
飲み会に誘われることも
飲み会の席をもうける友人も、いない。
そもそも、飲み会どろこか
3人という人数で人と会うことすらも、ない。
私は飲酒はしない。
先日TVを見ていたら、興味深いテーマがあった。
あなたは会社主催のお花見に参加しました。
あなたの隣には、ふだん話したことのない、となりの課のAさんが座りました。
あなたはとAさんは会話をはじめました。
Aさんと話が盛り上がりました。
次の日、あなたは出社しました。
Aさんが声をかけてくれました。
「おはようございます。昨日はありがとうございました!」
さて、あなたは心のなかで、どう思う?
これを読んでいるあなただったら、そのとき、どう思う?
TVの中の人は
素直にうれしい
嫌われてなくてよかった
と回答した
私の娘は
すごくうれしい!ランチに誘っちゃうかも
と言った
これだよ、これ。
私がずっと、どうすればいいかわからなかったヤツ。
飲み会の次の日に会ったらどうすればいいのか問題。
私にも会社員時代というものがあった。
若い私は会社の飲み会にも参加したが
次の日に会社でどうふるまえばいいか、正解がわからなかった。
次の日会社でどうふるまえばいいかわからないから、
飲み会に行くことに気を重く感じることもあった。
飲み会の翌日、会社でAさんから声をかけられたら
私はこう思う。
あれ?どのテンションで話せばいい?
あ、このまま距離を詰めてこられたらどうしよう
こんな私に話しかけてくれてすみません
これからAさんとはどの距離感でいけばいいの?
あーしばらく会社くんのしんどいな…
昨日は会社の外でお酒も入っていた
でも今日は会社の中で仕事モード
え、社会の人たち、このきりかえどうしてんの?
ルールがわからない。
これが世に言う、アスペの社会性のなさ、なのか
それとも、たんなる陰キャなのか
私と同じような人がいたら、救われる
次の日声をかけてくれてうれしい、って
素直さって、最強な
ちなみに、髪を切った翌日に人と会って
あれ、髪形かえた?って言われたときの正しいリアクションもまだ模索中。
そんなことをフと思う
2024秋のはじまり