
【冬の大人一人旅】おすすめの国内旅行勝手に全国スポットNO.1
冬の季節に、大人一人旅で全国を旅行する魅力的なおすすめスポットをご紹介いたします。大自然や歴史的な場所、温泉やグルメなどさまざまな魅力が詰まった場所をご紹介します。

北海道からスタート

北海道は冬の自然が美しい場所として知られています。雪の結晶が舞い落ちる冬の真っ白な景色は、まるで銀世界に迷い込んだような錯覚を覚える。
札幌の雪まつりや旭山動物園、支笏湖の氷の祭りなど、北海道ならではの冬の楽しみ方を堪能することができます。
洞爺湖は、イルミネーションがお勧め

雄大な雪景色を楽しむためには、旭川や富良野、美瑛などがおすすめです。北海道の絶景を楽しんだ後は、地元食材を使った美味しい料理もお楽しみの一つ


何といっても海鮮料理



場外市場
毛ガニ、柳の葉の魚と書くシシャモ、サザエに似たツブ貝の貝ガラ焼き、名産の鮭と野菜を、お味噌で味付けをした石狩鍋、塩味の三平汁など、いずれも新鮮な素材を生かした、郷土色豊かなものばかりです。
最後にもう一つ、塩ゆでしたジャガイモに、バターをタップリ溶かしていただくあの味も、北海道を訪れる方には欠かせない味覚です。



東北地方

冬の東北は雄大な自然が広がり、スキーや温泉、歴史と自然が織りなす風景が心に響く。東北の冬の味覚もまた格別で、地元の郷土料理や温かい鍋料理は旅の疲れを癒してくれる。
青森県の弘前城や岩手県の中尊寺、山形の米沢城跡や宮城県の仙台、山形の蔵王など、見どころがたくさんあります。

この列車は12~3月の冬の期間のみ運行され、車内にはレトロ感あふれるダルマストーブを設置。車内販売されているスルメをストーブで炙りながら、津軽鉄道オリジナルの「ストーブ酒」を飲むのが人気の乗車スタイルです! 窓の外の銀世界を眺めながらゆったりと過ごす時間は、最高のひと時になること間違いなしですよ。
1929(昭和4)年に開湯されたこちらの秘湯は、電気の代わりにランプを使用しており、昭和の風情を肌で感じられます。携帯電話の電波が届かないほどの隔絶した場所にあるため、都会の喧騒を忘れられるスポットとしても人気。「本館内湯」「露天風呂」「健六の湯」「滝見の湯」の4つのお風呂があるので、湯巡りを存分に楽しめます。

【岩手県・岩洞湖】氷上ワカサギ釣り

600年以上の歴史を誇る名湯「鉛温泉」は、日本の温泉地のなかでも珍しい5本の源泉を有する温泉。館内にある4つの浴場はすべてが完全源泉かけ流しであり、「新日本百名湯」や「日本温泉遺産」にも選出されました。名物の「白猿の湯」は、湯船の深さが平均で約1.25mもある立居浴専用の温泉。普段は混浴で、時間帯により女性専用になります。冬になると「桂の湯」と「白糸の湯」では、雪見風呂が楽しめる魅力も。

ランタンイベント〜はなまき星めぐりの夜〜|【花巻観光協会公式サイト】

銀世界にそびえるスノーモンスター
四季折々の美しい自然景観で知られる蔵王。冬には迫力ある樹氷が見られることで知られています。樹氷とは、山に生える針葉樹に水分を含んだ冬の季節風がぶつかり凍ることで成長し、時に巨大な雪の塊となる自然現象。その姿から「スノーモンスター」とも称されます。山に生える木々と気候の条件がそろわないと見られないため、世界的にも珍しい現象なのだとか。蔵王で樹氷を見るなら、ロープウェイに乗るのがおすすめ。窓の外に広がる圧巻の樹氷群を、空中から快適に眺めることができます。

フォトジェニックな宿場町の冬景色
江戸時代、会津と日光を結ぶ下野街道の宿場町として栄えた大内宿。茅葺屋根の家々が連なる風情ある町並みは、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
中部・甲信越地方

新潟や長野、山梨などのエリアがおすすめです。雪国の魅力を満喫できるだけでなく、温泉や郷土料理も楽しめます。特に長野県の松本城や上高地、山梨県の富士山、中部地方も見逃せない。名古屋城など、歴史ある建造物や絶景スポットが数多く存在する。また、白川郷や高山などの古里の町並みは、冬の風情が漂い、時の流れを忘れさせてくれる。
つなん雪まつり&SNOWWAVE2025|新潟のイベント|【公式】新潟県のおすすめ観光・旅行情報!にいがた観光ナビ
寒さに負けず冬を満喫!第38回長岡雪しか祭り/長岡市|長岡旅のブログ|【公式】長岡観光ナビ - 新潟県長岡市の観光・旅行サイト

「国宝松本城氷彫(ひょうちょう)フェスティバル」
温泉を楽しむニホンザルの姿が見られる“サルの楽園”…見れるかも

ロープウェイから眺める日本三大アルプスの絶景は圧巻!

12月・1月はろうそくの光が温泉街を照らす「氷灯ろう夢祈願」を実施

古くから湯治場(とうじば)として栄えてきた鹿教湯(かけゆ)温泉で12月から1月にかけて開催される「氷灯ろう夢祈願」は、文殊堂や薬師堂周辺に氷の灯ろうが並ぶ、幻想的な風景が魅力のイベントです。
全国を冬の旅で巡ることで、日本の四季折々の美しさや魅力を感じることができます。季節ごとに異なる景色や文化を楽しむことができるのも、旅行の醍醐味です。
冬の旅行では、防寒対策や交通手段の確保など、しっかりと準備をしてから出発することが大切です。また、各地域ごとに気候やアクティビティが異なるので、それぞれの特徴を把握して楽しい旅行計画を立ててみては、いかがでしょうか