見出し画像

noteの『オススメ』ってなにかな、と調べてみた短い記事です

noteは今を生きる人々の記事の森。毎日楽しく散策しています。今朝、いつものようにフォローしているnoterゆづおさんのユーモアに富んだ記事を読んでいたら、『この記事、シェアしてね』とのことでした。

とても楽しい記事でした。よし!そこでなぜか、私は、迷わず『オススメ』ボタンを探しました。あれ?『オススメ』ってどうやるのかしら?

調べ始めて少しして、手こずりそうな予感がしました。多くの方はご存知の内容かもしれませんが、メモ代わりにnoteしようとおもいついた次第です。

🌱

なぜ、『シェアして』と言われて『オススメ』しようとしたのか数時間前の自分がよくわかりません。やることや考えることに飛躍があって、さらに散らかるのです。まあ、今に始まったことではなく。すん。

TwitterやGoogleで検索してみました。
『noteのオススメ機能』


⚪『オススメ』はフォロワーのタイムラインに推し記事を表示する機能

フォロワーさんのタイムラインに流れてしまうのですね。それは、丁寧によく考えなくては!

⚪推し記事をサポートもしくは購入すると、その記事を『オススメ』することができるようになる

つまり、お手軽に『オススメ』はできないようになっているのですね。『オススメ』されてきた記事は、オススメした方にとって、価値のある大切な記事ということ。φ(..)メモメモ

⚪noteproは、『オススメ』ボタンがついている


なるほど!それで『オススメ』ボタンがある記事とない記事が!noteproは個人向けではなく、企業や公共団体向けのもののようです。

いつも記事の見出しに利用しているCanvaの記事には『オススメ』ボタンがついています。Canva Japanさんが、noteproをご利用されているということですね。

🌱

リンクを付けたり、ルビをふったり、調べながらなんとかくらいついてきましたが、まだまだわかっていないnote。日々、学びがあって楽しいです。

ところで、そもそも、ゆづおさんの楽しい記事をシェアしようとしていたわけですが、noterさんの記事の引用は『シェア』に含まれ、るのかしら?えーと、また調べます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集