![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82475450/rectangle_large_type_2_1a98b3cee79e5e6911b55817200494e6.jpeg?width=1200)
目標は変わってもいいんです☆行動して初めてわかることがたくさんあるから
パーソナルコーチの"あぷりこっと"です。
今、コーチングの基礎講座を卒業して「マーケティング講座」を受講しています。
明日で3回目、熱くて楽しい講義。
前回の宿題は「コーチング基礎講座で作成したドリームツリーの見直し」でした。
☆ドリームツリーの記事はこちらです。
ドリームツリーは目標を達成したら、更新するようにしています。
今日は改めてじっくり向き合おうと、いつものカフェにきました。Points of You®️のカードを連れて。
ドリームツリーツリーを眺めて、ピンときたのはこのカード。
![](https://assets.st-note.com/img/1657550389421-37PY4Nm37f.jpg?width=1200)
行い(Doing)
わたしは今、頭の中がグルグルしています。
あれもやりたい、これもやりたい。
何かをやり始めると、あれも知りたい、これも知りたい、早く上達したいなど、もう止まらないのです。
"書く習慣1ヶ月チャレンジ"をしていた時は、文章力をつける本を何冊か読みました。効果があったかどうかは別として(笑)
いつものことですが、ちょっと整理が必要です。
ドリームツリーの中には既に気持ちが薄れてしまったものや、急上昇しているものがあります。
これは行動して、初めてわかったことです。
正直、失敗もありました(笑)
でも以前より自分の引き出しが増えたから良しとして。
今となれば大切な"経験"なのです。
常にインプット>アウトプットの状態。
これを「= or <」にするのが今の課題。
学んでいることは、このカードの毛糸のように一つずつ違う。一目ずつ丁寧に編んでいくと、自分だけのセーターが仕上がる。
唯一無二、これが人の個性なのです。
糸の色も太さも、配色もそれぞれ違う。みんなと同じように編まなくても、いいんです。
ゆっくりゆっくり丁寧に。
仕上がりに近づいていることは確か。
何もしなければ、何も完成しない。
自分だけのセーターを作るためには、まず糸を用意して編まないと始まらないのです。
編み始めたら、時々全体を見て考える。
自分の思う仕上がりに近づいているのか。
それとも軌道修正が必要なのか。
夢は、たまにチェックすることが大切です。
方向がぼんやりしてしまわないように♡
そして夢は変わってもいいんです。
行動して初めてわかることが、たくさんあるから。
心の声を聞いて、そっと更新する。
わたしにとって良いタイミングの見直しとなりました。
夢、たまにチェックしていますか。
あぷりこっと
いいなと思ったら応援しよう!
![あぷりこっと☆Coaching Bar Apricot](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160148042/profile_aa913318bc9420822dfc6fb83ff2c7cb.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)