見出し画像

Harrodsで売られている日本産のシャインマスカットとメロン🍈の値段に驚く😳

今日はデービッドが好きなチェリーのパネトーネを買いにHarrodsへ✨

クリスマスまであと4日、という事でロンドンは人で溢れてました💦

せっかくなので、Harrodsのお店からインスタライブでお買い物の様子を中継することに…


途中で電波が切れてしまったので再度配信スタート💦


Harrodsは世界中から最高級の宝石やブランドグッズを買いに来る人が集まり、周辺にはフェラーリなどの高級車もよく止まっています🚗


宝石やブランド品には目もくれず、フードホールへ✨

まずはチョコレートルームをウロウロ🍫

イギリスの老舗チョコレートで有名な「Charbonnel & Walker(シャルボネル・エ・ウォーカー)」🇬🇧は英国王室御用達👑

1875年、フランス人のショコラティエ、Madame Charbonnel と、イギリス人のパートナー Mrs. Walker によってロンドンで創業された。

特に有名なのが、リキュールを使用したトリュフ(例:シャンパン、ウイスキー、ラムなど)。

美しい円形のボックスやエレガントなデザインが多く、ギフトとしても人気気✨

実際に私も何度かギフトとして買ったことがある🎁(一番有名なシャンパントリュフ)

日本でも買えるみたいです!


初めて見る「007シリーズ🔫」

タキシードタイプを大量に買っている婦人がいた。きっとイギリス土産で配るに違いない🤭


タキシードタイプを大量に買っている婦人がいた。きっとイギリス土産で配るに違いない🤭


日本でも高島屋オンラインショップで2808円(税込み)で売ってる

13.5ポンド(約2600円)だからあまりイギリスと変わらない🤭

お次は、GODIVAのコーナーのギフトセット🎁

箱に入ってるとイマイチ美味しさが伝わってこない💦

その近くで売ってる苺のチョコがけの方がめちゃ美味しそう🍓

一粒約800円、これは買うのに勇気がいる値段設定だわ😅

実際に買ってる人がいたけど…

ここはアラブの大富豪たちも訪れる高級デパート🏬

フルーツもキラキラ🤩

よく見たら日本語で「シャインマスカット」って書いてある😂
しかも、長野県産🍇

一房75ポンド、約15000円😳(日本の3倍)


もっと驚いたのは日本のメロンが売られてたこと🍈

静岡産の最高級メロンが150ポンド、約30000円😵😵😵

びっくりして顎が外れそうでした😅

次回日本に帰国した時は、メロン食べまくろう!笑

他にもスイスのチョコレートや…


ラデュレのマカロンでできた「ユール・ログ」(薪を模したロールケーキ)フランスでは「Bûche de Noël(ビュッシュ・ド・ノエル)」🇫🇷


クリスマスシーズンに楽しむデザートとして人気がある。

チョコレートからデリカッセンのコーナーへ移動…

私が好きなロブスターロール🦞

18ポンド(約3500円)😅

お昼ご飯を食べたばかりなので今回はスルー🤭

そして、最後にお目当てのパネトーネを求めてベイカリーのコーナーへ🍞

ハロッズには金箔を使ったものが多い✨

ピスタチオと抹茶のクッキー🍪

買いたい衝動を抑えるのに必死😅

出来立てのケーキがツヤツヤ🍰
オーナメントの形の赤くて丸いケーキはクリスマスならでは🎄

トナカイの角が可愛いチョコレートケーキ🍫

そしてこの日の目的のチェリーパネトーネ発見🍒

右のチョコレートがかかった方…

ということで、この日のミッションは完了✨

家に帰ってデービッドに見せたら…

食べる前から「これは美味しそう😍」と大興奮!

頑張って買いに行った甲斐がありました。



いいなと思ったら応援しよう!

 らんみか🇬🇧ペットの腸活🐈薬や病院に頼らず自分の体は自分で守る「魔法の腸活オンラインサロン」運営✨
森を素敵にするために使わせていただきますね🫎🐿️🦊