
栗の皮を簡単にむく方法あれこれ🌰
先日森で栗をひろったあと
私がどうやって食べたかを書いてみる🌰
まず、一番の問題は、栗をどうやって剥くか…
イギリスの栗は日本の栗より小さく
生栗を普通に剥いたら、実がほとんど残らない😅
というわけで…
「やっぱり調理するしかない!」
まだ暖炉も使ってないし…
ということで、オーブンで焼くことに🌰
焼いた後の栗をむくのが大変なので
剥きやすくなるために
何かいい方法がないか調べていたら色々出てきた。
「一晩冷凍する」
「茹でる」
「オーブンで焼く」
「栗剥き器でむく」
それを検証してる人がいて…
その動画がこちら↓
動画で一番おすすめしてたのは「茹でる」(約20分)

生栗を剥きたい方は
こちらの「栗の皮むき器」がいいかも🌰
イギリスの栗は小ぶりなので
日本の栗と同じ方法では上手くいかない😅
私が参考にしたのは
イタリア在住日本人スズさんの動画🇮🇹
イタリアの栗は日本と同じくらい大きい🌰
イタリアの八百屋のおじちゃんから聞いた🇮🇹
「渋皮も一緒にパリッと剥ける、クセになる焼き栗の剥き方」
焼き上がりまでは180度オーブンで20分くらい。
(オーブンを前もって予熱しておく)
この動画で言ってたポイントは
指一本分くらいを残し、栗の中心をぐるりと1周🌰
ナイフかハサミで切り込みを入れる✂️
切り込みを入れた栗を15〜20分くらい水に漬ける。
オーブンシートを敷いた天板に栗を並べ
180度のオーブンで20分焼く。
その後、栗にふきんを被せ5分放置(し忘れた😅)
私はぐるりと切り込みを入れるのが面倒くさくて
包丁で直角に真ん中ぐらいまで切り込みを入れて
オーブンで焼いた。

中には貫通した栗も💦

ふきんを被せて5分放置するのを忘れたせいか
4分の1くらいはうまく剥けなかった😂

栗を剥いてる時にデービッドがやってきて
「美味しそうだね〜」
とパクパク食べる🌰
私もいくつか食べてみたけど…
「やっぱり焼きたてで熱々の状態の栗が一番美味しい!」

爪が痛くなりながらも、なんとか全部剥いた。
(中には渋皮が取れなかった栗も…)
栗を冷蔵庫に保存して…
数日後に「栗のマカロニグラタン」を作ることにした。

レシピは適当🤣
①玉ねぎ、マッシュルーム、ベーコンを
食べやすい大きさに切りを鉄のフライパンで炒め🍳
②生クリームにグルテンフリーの小麦粉と
チェダーチーズを入れてお鍋で温めた後🧀
①を②に入れ、グラタン皿に流し込み…
160℃のオーブンで15分焼く。

見た目は美味しそう✨
お昼時にほうれん草のソテーと一緒に食べてみた。

栗が少し硬くなっていたのが気になったものの
まあまあ美味しく食べられた。
ただ、オーブンから出して直後に食べた美味しさには敵わない。
「やっぱり焼きたてが一番🌰」
ご飯と一緒に炊いて、栗ご飯にして食べたら
もっと美味しかったのかも…
次回への課題は残るものの
栗の剥き方のオススメがわかったのは収穫だった。
皆さんもぜひ参考にして栗の料理楽しんでくださいね🌈
いいなと思ったら応援しよう!
