![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31869879/rectangle_large_type_2_5246eeef89f79f299f2911cb79a276aa.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
家事貯金について
在宅勤務が終わり、週5日出社になってしばらく経った。9時出社が10時出社に変更できたのはよかったが、帰宅が21時を過ぎると家事をする気力が乏しくなる。
そこで、家事貯金という言葉を思い出した。雑誌かインターネットの記事か何かで目にしたのだと思うが、いわゆる先取り家事というものだ。
私の場合、日曜日に来週の予定を考えて3〜5日分のお弁当のおかずと晩ご飯をまとめて作り置きし、小分けにしてフリーザーバッグで冷凍保存する。これが便利だ。平日の夜は帰宅したら、解凍して食べるだけ。洗い物も最小限で済む。お弁当を詰めるときも、冷凍コレクションから、好きなように選べる。
ちなみに、今週の冷凍コレクションは、キーマカレー、豚肉生姜焼き、鶏肉のハーブ入りパン粉焼き、キャベツと塩昆布炒め、なすとピーマンと豚バラの味噌炒め、ミートソースである。
市販の冷凍食品やレトルトも便利なので利用することもあるが、味が好みではなかったり、添加物が気になったりするため、なるべく手作りするよう心がけている。
日曜日の昼下がりに、鼻歌交じりで「先取り家事」に取り組むことで、平日の帰宅後に「家事貯金」の有り難さが身にしみる。