![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39721533/rectangle_large_type_2_0568593640bd7a36c087c65c2d192a99.jpeg?width=1200)
スガ さんのおかずなめたけ〜調理家電を使って時短〜
私はかなりの料理本を持っていたが、先日断捨離してかなり数を減らした。
その中でもほぼ全て持っているのは「スガ」さんの本だ。
ありとあらゆる料理レシピを試して、最終的にスガ さんのレシピさえあればいいやとさえ思えてきた。
スガ さんのレシピは工程や材料が少なく、シンプル。
働きながらでも毎日料理ができているのはスガさんのおかげだ。
でも、うちには勝間さんの影響でホットクック やヘルシオウォーターオーブンなどの調理家電がある。
スガ さんのレシピは手間はかからないが、もっと手間がかからず、コンロが汚れないようにしたい、というのが私の本望だ。
だから、私がスガさんのレシピを調理家電で作った場合のレシピを覚書として残していきたい。
まず第一弾。
おかずなめたけ。
私は腸活のために毎週生協できのこ類を600gほど注文する。
食物繊維は野菜を始め、沢山あるが、個人的にはきのこが1番便通に効く気がする。
ただ一つ、難点は
「私はきのこが苦手なところ」
である。
それじゃあ、元も子もないと思うかもしれないが、スガ さんのおかずなめたけはきのこ嫌いの私でも毎日食べられる。
元々のレシピもめちゃくちゃ簡単だが、ホットクック を活用すればほぼほったらかしでできる。
ホットクック では↓
1.きのこをほぐしながらホットクック の内鍋に入れる。
2.酒をふって「炒める」モードで5分にセット。できあがったらAの醤油とめんつゆを混ぜる。
平日の朝は子供に朝食を食べさせたり、お弁当を作ったり、夫の晩ご飯を作ったりなどを同時並行にしないといけない。
そういう時にほとんど自分は手をかけてないのに勝手に料理ができているのはありがたい。
今まで手帳や読書についてが多かったが、大好きな料理についても、効率化できたことは覚書みたいに記録していきたい。