見出し画像

驚きの成果!やって良かったこと・直したいこと in 2024

やって良かったこと・直したいこと in 2024
Wagwan, fam? APPSの伊藤です。
本日は、2024年の振り返りをしたいと思います。
あれやって良かったなと思うことなどを中心に振り返っていきます。


やって良かったこと

①YouTube

オープン当初から、チャンネル開設自体はしていたのですが、きちんと運用できておりませんでした。
2月の買い付けでは、「ボランティアで撮影します!」という志願者がいてくださったので、アメリカで買い付けをする様子をカメラに収めてくださいました。約20回に分けて買い付けの様子を公開したところ、再生数は多いものは5,000回を超え、登録者も500人をまずは突破しました!
まだまだ弱小古着屋チャンネルですが、着実に登録者数及びお店のファンを増やしていきたいなと思います。
動画の編集って、やっていると一瞬で1日溶けてしまうほど時間のかかる作業なのですが、意外と性に合うみたいで楽しくやれていました。
編集のスキルも多少ついてきたと自負しております。

よろしければチャンネル登録と高評価、コメントをよろしくお願いいたします。

②周年イベントや年末キャンペーン

6月末の土日に、APPS1周年のイベントを開催しました。
5000円以上お買い上げの方限定のノベルティバンダナをご用意したのですが、大変好評で多めに用意したのに2日間で配り終えるほど。
今回は、1周年ってことで、敢えて超内輪で妻を呼んで、普段やらない似顔絵イベントも開催。
普段、クライアントワークメインで似顔絵イベントはやらないので、大変貴重なイベントでした。女性の集客に繋がりましたね。

今後、周年イベントは、5周年・10周年など大きな節目でやっていこうか毎年やるか検討中です。

年末のキャンペーンもお客様参加型で、3つの条件をクリアすると最大限OFFされるというものでした。
SNSのフォローやタグ付け投稿などが条件で割引をさせていただく代わりにお客様のご友人などにもお店を知ってもらう機会を設けさせていただきました。皆様ご協力いただきありがとうございました。

③インスタライブ配信

秋頃から、インスタライブ配信を不定期で開催するようになってきました。YouTubeにおいてもそうなのですが、自分の顔をメディアやSNSに載せることには抵抗があります。自分のクリエイションだったり、ピックした古着を見せることに関しては自信があるので、どんどん見て欲しいという承認欲求的なものもあるくらい抵抗はないのですが、、、。
自分を見せるということは、イケメンに生まれたわけでもないので実は苦手。ですが、お店のオーナーとして、よりお店の魅力を知ってもらう1つのツールとして、さまざまな情報や入荷アイテム紹介などをしていくことは、とても大切なことだと思いました。
顧客様にも「見ていますよ」と言われるようになりました。意外と皆さん楽しみにしてくれているので、やりがいがあるってもんです。
引き続き2025年も強化していきたいとこですね。視聴者との会話のキャッチボールもしたい。

直したいこと

①ライブ配信の内容や配信日

まず、思いつきで不定期で開催していました。
それでは、視聴したい人も見に来れず「見ようと思って参加したら、すぐ終わっちゃってました。」という声もありました。
内容もボヤッとしか決めずに始めちゃっていたので、上手く喋れていなかったりしました。

〈改善策及び取り組みたい事〉

  • 配信する曜日や時間帯を精査

  • 内容を固めてから配信する

  • インサイトをしっかり見て分析し、コンテンツを改善していく

②オンラインサイトの運営

とてもありがたいことにお店にいらっしゃるお客様も多く、
オンラインサイトの更新が滞ることが多い。

〈改善策及び取り組みたい事〉

  • 接客しながらオンラインの更新作業を進められるように改善

  • アップロードまでのオペレーションの見直し改善

最後に

昨年、やって良かったことと直したいことを振り返ってみました。
良いこと悪い事もありましたが、成果の方が大きかったと思います。
今年も良かった事は改善しながらも継続しつつ、直したいことはしっかりと課題として受け止めて良くなるように努めていきたい。

そして最後に、ぜひ気軽にフォローやいいね、コメントください。
よろしくお願いいたします。

#振り返りnote

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集