*野の花の刺繍図案* ステップ8 〜蕾のついたお花の刺繍〜
こんにちは apostrophe+sです🏵️
今回は蕾のついたお花を刺繍していきます🌞
ステップ1で刺繍した小さなお花を少し変えた図案です*
蕾の部分以外の刺し方は同じなので、簡単に流れを説明していきます* ※糸始末などの解説はステップ1をご参照下さい🌿
まずは茎をバックステッチで刺繍します*
次は枝分かれしている茎を刺繍します*
サテンステッチでがくの部分を刺繍します*
もう片方の茎も同じように刺繍します*
蕾の部分を刺繍していきます* DMC 760の糸を2本取りで準備して、蕾の真ん中の位置から針を出します。 始まりの糸は、裏の茎のバックステッチに数回糸を巻きつけて止まったら糸端を切って始末します*
ストレートステッチで刺繍していきます* 台形型なので、端の方は少し斜めになるように刺繍します*
お花の部分を刺繍します*
もう片方の蕾を刺繍します*
*花の仕上げをします* COSMO 282の刺繍糸で、花の中を刺繍します(ステップ1を参照)*
完成しました🙌🙌
毎日少しづつ完成に近づいています🌟
小さい図案が集まると、テキスタイルみたいでかわいいです🏵️
次回はクロスのお花の応用編です🌞
お楽しみに🌼
今回の刺繍図案のダウンロードはこちらの記事からして頂けます(有料になります¥200)⭐ ↓
いいなと思ったら応援しよう!
いただきましたサポートは新しい商品や図案の開発に充てさせて頂きます🌼